Soranekoの自堕落な生活ブログ

YouTubeとニコニコ生放送の同時配信を行うことに決定致しました。これによりニコニコ生放送のアーカイブをYouTubeに自動で保管する事が可能に。

初めに

どうも、Soranekoです。

今回は、YouTubeとニコニコ生放送にて同時に配信を行うことに決定したという事でお話をしていきたいと思います。

私としては、このYouTubeとニコニコ生放送の同時配信というのは、昨年の10月に一度やっているため、そこまで難易度が高いものではありません。

同時配信のメリットとしては、やはりYouTube側に動画のアーカイブが残るという事でしょうか。

リアルタイムで視聴できなかった方も、YouTubeにて視聴していただけたら良いかなと思いますので、これからどうぞよろしくお願い致します。

昨年の10月の時は、再生数もそこそこ毎回ついていたので、今回もそこには少し期待しているところではあります。

更に、今後その動画を削除することは恐らくしないでしょうし、再生時間やチャンネル登録者の方が増えてくれば、チャンネルの収益化も見えてくるはずです。

Live放送の状況

Live放送しか行わないので、普通の動画と違い、再生時間も相当数稼ぐことができると思っていて、私の中ではこれをメインチャンネルにしてもいいくらいだと思っています。

メインチャンネルの動画については、今後更新のペースを少し緩めようと思っているので、Live放送の中で台本を作りながら気軽に運営していくことになりそうです。

同時配信はメリットばかりではなく、デメリットも存在します。

それは、通信回線が脆弱だと、中々配信が安定しないという点。

私の自宅は、配信環境はそこまで悪くないので問題はありませんが、同時配信をしたいという方は、一度環境のテストを行ってから配信されることをお勧めいたします。

配信ツールも、OBSを使えばマルチ配信が無料で可能なので、多少難はありますが、その方法等も今後追記していこうと考えています。

あらゆる可能性を模索していく

自営業として活動を行っているので、それなりに収益がないとやっていけません。

あらゆる可能性を考慮して、可能性の芽を摘む事なく、活動を続けていけたら良いなと思っています。

YouTubeのニコニコ生放送同時配信専門チャンネルの方のアナリティクス等もしっかりと見ていくことで、今後どのようなLive配信にしていくべきか、新しい可能性を見つけていきたいと思います。

Live配信は1日2回で、午前中と夜に行っている感じです。

午前中は基本的に作業中心で、商品発送の際にはLive配信をつけたまま発送ウォーキングに行くので、しばらくお待ちいただく事になると思いますが、そこはご理解していただけますようよろしくお願い致します。

夜の時間帯は、商品の発送作業がある時は通常のLive配信を行いますが、作業が何もない時はゲーム実況配信も行っていく予定です。

ゲーム実況配信については、昨日のブログ記事を参照していただけると有難いです。

私としては、同時配信だから作業の内容を変えるといったことは致しませんので、いつもの作業風景をLive配信でただ流すだけになると思います。

その中でリスナーの方との会話であったり、自分の話等もしていけると思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

最後に

ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

また、次回の更新でお会いしましょう。

-Soranekoの自堕落な生活ブログ