初めに
どうも、Soranekoです。
今回は、私がTwitter及びブログにてアフィリエイトを行なっている、DMMアフィリエイトについて、少しずつ成果が発生し始めているという件についてお話をしていこうと思います。
まず、これは以前も書きましたが、Amazonと比べて比にならないくらい収益率が高い。
今回発生した収益は、350円の商品を購入で245円のアフィリエイト報酬が発生しており、その報酬率は70%です。
これがAmazonだったら数十円にしかならないのに、DMMだとこういうことが発生するわけですね。
それなら、現在Twitterで行っているAmazonのアフィリエイトの比率を減らして、DMMのアフィリエイトを行うアカウントを増やした方が良いのではないか、という気がしています。
まぁ、新規アカウントを作成して、そこからアフィリエイトを行っていくという方が自然な流れなんだと思いますが、とりあえずAmazonよりもDMMの方が仕事として収益を得ていくのであれば、正解なのかもしれません。
Twitterだけではないアフィリエイト
そして、私が行っているのは、Twitterアフィリエイトだけでなく、ブログにおいてもDMMの商品紹介のページを作成し、そこでアフィリエイトができるように工夫しています。
これまでは、ブログ記事の中に商品のページを作り、そこからアクセスしてもらって成約を勝ち取るという方法だけでしたが、先日から、ブログに直接DMMのAd広告を入れるようにしています。
ブログ記事で紹介した商品を、ランダムでブログ記事の中に入れ込むことで、そちらからもアフィリエイトができるようにしてみました。
ブログの方の記事数も、少しずつ増やしているところであり、今現在950件の記事を送り出しています。
ブログ記事の更新も頻繁に行なっていますので、正直このブログを量産した方が収益性は高まるのではないかと思います。
ブログ自体も、サブドメインで運用しているので、ドメインは複数個作ることが可能なわけです。
この際ですから、カテゴリー分けをして、ブログ記事を更新していくのもいいのかもしれません。
Twitterについてはこのまま更新していくとして、ブログの方をこれからどうしていくべきか。
正直な話、毎日のブログアクセスを改善していかないと、これから先少し厳しくなっていくのではないかと思っています。
更新するべき記事群を見極めて、これからの記事更新に役立てていかないと。
メインの記事群とサブの記事群
やはりメインの記事群よりも、サブの記事群の方がアクセスが多いので、そこを別ブログにして、改めて記事にしていくことをやっていこうかなと思っています。
とりあえず、今し方サブドメインを追加したので、今日の夜には作業できるようになっていると思います。
毎日の更新はちょっとアレですが、定期的に更新すれば、現在のDMMアフィリエイトブログと同じかそれ以上のアクセスを見込めるようになると思います。
やり方を少しずつ変えていくことで、しっかりと自分のやりたい事を実現させていくことが大事だと思うので、頑張って作業を進めていこうと思います。
最後に
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また、次回の更新でお会いしましょう。