Soranekoの自堕落な生活ブログ

ニコニコ生放送にてゲーム実況を行いたい。新しいコミュニティを作成し夜の作業がない時に配信スタート。

初めに

どうも、Soranekoです。

今回は、私がこれまで温めてきた、ゲーム実況についてついに解禁させようと考えているという事をお話ししていきたいと思います。

まず、YouTubeではなく、ニコニコ生放送でゲーム実況を行う理由から。

視聴者の方が集まりやすいニコニコ生放送であれば、楽しくゲーム実況が出来るかもしれないという気持ちから、YouTubeではなく、ニコニコ生放送でやろうと決断しました。

将来的な収益面のことを考えると、YouTubeでやった方が良いに決まっているんですが、お試し程度ならニコニコ生放送でも良いかなということで、そうなりました。

実況するゲームについて

実況するゲームについてですが、任天堂Switchの「どうぶつの森」、「マリオメーカー2」、「パワフルプロ野球2022」、「switchスポーツ」の4つと、Steamの「No Man's Sky」というゲームの計5つを主にやっていきたいと考えています。

今現在WBCをテレビでやっているということで、野球ゲームも面白いかなと思いますし、ここから更にインディーズゲームの実況を行なっていきたいとも思っているので、とりあえず最初の1回目を実況していけるように頑張っていきたいと思います。

ゲーム実況については、夜に作業がない時限定となるので、発送作業が入っていたりすると、ゲーム実況はできません。

まぁ、優先順位は物販の方が明らかに高いので、ゲーム実況は優先順位低めで設定していきたいと思います。

それか、YouTubeとニコニコ生放送との同時配信にして、お互いのプラットフォームで相互にコメントのやり取りができるようにしていこうかな。

その辺りは、最適解を見つけていきたいと思います。

OBSを使うことになるので、以前やっていた同時配信に戻ってみるのも良いかもしれません。

ただ、そうなると通常の配信時に面倒臭いことになるので、そこをどうするのかを考えないといけません。

マルチ配信に対応させるために、streamlabs desktopに課金してゲーム実況はそちらで行うか。

そちらについては、要検討ということで金額等を調べて実行できそうならやっていきたいと思います。

とにかく、ゲーム実況については私の息抜きということでやっていきたいので、あまり仕事感を出す事なく、楽しめればそれでOKみたいなノリで進めていきたいと思います。

タイトル不回収

それなら、YouTubeでもう最初からLiveしようかな。

記事を書いている間に考えが変わるということも珍しくないので、とりあえずYouTubeにてゲーム配信は行うことにしたいと思います。

ブログ記事のタイトルはそのままにして、次回の記事にて確定事項をお伝えできればなと。

最後に

ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

また、次回の更新でお会いしましょう。

-Soranekoの自堕落な生活ブログ