どうも、Soranekoです。
こちらでは、Pixioの高性能モデル「PX24Q Pro ゲーミングモニター」をご紹介いたします。
23.8インチのFast IPSパネルを搭載し、WQHDの高解像度に加え、180Hzの高リフレッシュレートに対応した本格的なゲーミングモニターです。
鮮やかな色表現と応答速度の速さを両立しつつ、多機能スタンドによる柔軟な設置調整も可能なため、ゲーム環境だけでなく映像編集やクリエイティブ作業にも適しています。
特に高さ調整や縦横回転に対応している点は、作業スタイルに合わせた最適なポジショニングを実現します。
洗練されたブラックの筐体も空間に馴染み、機能性とデザイン性を両立した一台となっています。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Pixio ピクシオ PX24Q Pro 23.8インチ ゲーミングモニター
Pixio ピクシオ PX24Q Pro 23.8インチ ゲーミングモニター
レビュー良かった点
実際にPX24Q Proを使用して特に好印象だったのは、Fast IPSパネルならではの優れた色再現性と視野角の広さです。
sRGBカバー率が非常に高く、発色もナチュラルで階調表現が豊かであり、写真や映像制作など色精度が求められる作業にも十分対応できるレベルにあります。
また、180Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度を実現しており、FPSやレースゲームでも残像感が非常に少なく、正確な視認性が確保されていました。
DisplayPortとHDMIの両方を搭載しており、複数の入力機器を同時に接続しやすく、作業の切り替えもスムーズです。
さらにスタンドの調整自由度が非常に高く、上下の高さ調整はもちろん、ピボットによる縦表示にも対応しているため、縦スクロールの多い文書作業や縦長のゲームにも最適です。
反射を抑えるノングレアパネルが採用されている点も、長時間使用時の目の疲労軽減に貢献しており、全体としてバランスの取れた高品質なモニターという印象を持ちました。
レビュー気になった点
使用して感じた注意点として、OSD(オンスクリーンディスプレイ)メニューの操作性にはやや改善の余地を感じました。
設定項目は非常に多く、画質や応答モードの微調整が可能ではあるのですが、操作ボタンの配置がわかりづらく、直感的な操作にやや不便さが残ります。
また、HDRには対応しているものの、表示可能な輝度レンジが限定的であるため、本格的なHDRコンテンツを求めるユーザーにとっては物足りなさを感じるかもしれません。
スピーカーが非搭載である点も、音声出力を外部に頼らなければならず、オールインワンを求める方には注意が必要です。
さらに、映像入力がHDMI 2.0であるため、WQHDで180Hz表示を求める際はDisplayPort接続が前提となり、HDMI接続時の性能に制限が出る点にも留意が必要です。
以上を踏まえると、全体として非常に高性能ではありますが、やや上級者向けの調整や接続環境を要する製品であると感じました。
まとめ
PX24Q Proは、ゲーミング用途に限らず、クリエイティブな作業にも対応できる性能を持ち合わせた非常に完成度の高いモニターです。
高リフレッシュレートと発色のバランスが取れており、Fast IPSならではの特性が活かされた製品です。
スタンドの柔軟性やWQHD解像度の美しさも相まって、画面表示の快適さを追求する方にはとてもおすすめできる一台です。
操作性や接続面での制約も理解した上で導入すれば、長く満足できるモニターとなるでしょう。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Pixio ピクシオ PX24Q Pro 23.8インチ ゲーミングモニター
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。