商品紹介レビュー

PORMIDO PRA107 Androidカーナビ超簡単レビュー。10.1インチQLED×8コア搭載のSIM対応でNetflixも快適な2DIN次世代ディスプレイオーディオPORMIDO PRA107を選ぶべき理由とは。

どうも、Soranekoです。

PORMIDOの高機能ディスプレイオーディオは、AndroidナビとDVDプレーヤーを一体化した先進的な10.1インチQLEDモデルで、車内エンタメを格段に引き上げてくれる一台です。

8コアCPUと4GBメモリを搭載し、SIMやWi-Fi経由でYouTubeやNetflixといった動画サービスも楽しめるのが魅力です。

ワイヤレスCarPlayやAndroid Auto、GPSナビやDSPによる高音質再生など、まるでスマートデバイスのような多機能ぶりで、日々のドライブを豊かにしてくれます。

DVDやSDカード、USBなど外部入力も充実しており、従来のメディアも快適に扱えます。

画面の美しさや操作性にもこだわりを感じる、非常に完成度の高い2DINユニットです。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

PORMIDO PRA107 Androidカーナビ

PORMIDO PRA107 Androidカーナビ

レビュー良かった点

実際に車載して使用してみると、まず10.1インチのQLEDディスプレイの発色と視認性の高さに驚かされました。

日中の強い日差しの下でもはっきりと映像が確認でき、タッチ操作の応答性もスムーズで直感的です。

システムはAndroidベースで、スマートフォン感覚でアプリの導入や操作が可能な点が非常に便利です。

特にSIMスロットを活用すれば、Wi-Fi環境がない場所でも安定した通信でYouTubeやナビアプリを利用できるため、ロングドライブや旅行中にも重宝します。

ワイヤレスCarPlayとAndroid Autoの両方に対応しており、接続後の遅延や途切れも感じず、非常に快適でした。

また、内蔵のDSPによる音質調整も細かく行え、車両ごとの音場設定にも柔軟に対応できます。

バックカメラとの連動もスムーズで、ギアをリバースに入れると即座に画面が切り替わる反応速度にも満足しています。

機能の多さと操作性の両立が実現されており、価格帯を考慮しても非常にコストパフォーマンスの高い製品と言えるでしょう。

レビュー気になった点

一方で、インストール時のフィッティングにはやや注意が必要でした。

本体サイズが標準的な2DINに近いものの、画面部分がやや大きめで前面に張り出す構造のため、車種によってはシフトレバーやエアコンパネルとの干渉が起こり得ます。

取り付ける際には事前に寸法の確認と、必要に応じてフェイスパネルの加工や追加パーツの用意が必要です。

また、OSがAndroidベースという点から、アプリのアップデートや互換性に関しては多少のラグがある場面もありました。

一部の動画アプリは車載用として最適化されておらず、操作性やUIに違和感を覚えることもあります。

内蔵スピーカーの品質は最低限で、音声出力にこだわるなら外部スピーカーやアンプとの組み合わせを前提に考える方が理想的です。

さらに、操作メニューの日本語表記がやや不完全で、細かい設定項目では翻訳精度にばらつきが見られるため、初めての方は少し戸惑うかもしれません。

機能の豊富さゆえに、全体の設定項目も多く、フル活用するには一定のITリテラシーが求められる製品と感じました。

まとめ

総合的に見て、このディスプレイオーディオは車内の情報端末として非常に完成度が高く、多機能で拡張性にも優れた一台です。

画面の美しさ、アプリの自由度、CarPlayやDVD再生対応など、幅広いニーズを一台でカバーしてくれる構成に仕上がっています。

インストール時の工夫やOSの扱いに多少の知識が必要ですが、それを乗り越えれば従来のカーナビとは比較にならない利便性を手に入れることができます。

長く使える実用的なモデルをお探しの方には、非常におすすめできる選択肢と言えるでしょう。

どんな車にもエンターテインメント性を加えてくれる、そんな存在感のある製品です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

PORMIDO PRA107 Androidカーナビ

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー