どうも、Soranekoです。
在宅勤務が増え、自宅で過ごす時間の中で仕事も娯楽も一つの机の上で完結させるようになってから、どうしても大きなモニターの必要性を感じるようになりました。
以前は24インチのフルHDモニターを使っていたのですが、書類作業やデザイン作業を並行して行うには画面がどうしても狭く感じられ、動画や映画を観るときも迫力が物足りなく、もっと広々とした映像空間に包まれたいと思うようになったのです。
そんなときに目に留まったのが、LG モニター ディスプレイ 32UP550N-W 31.5インチでした。
4Kの解像度とHDR対応というスペックは、映画好きな私にとってとても魅力的で、仕事だけでなくプライベートの時間を豊かにしてくれそうな期待感がありました。
しかもVAパネルを採用しているため、コントラスト比が高く、黒の締まりや発色の深みを楽しめると知り、まるで映画館に近い臨場感を自宅で味わえるのではないかと胸が躍りました。
また、アンチグレア加工がされているので日中の光の映り込みを気にせずに作業できるのも安心で、在宅ワークの効率化という実用的な側面と、夜にゆったりと映画を堪能する贅沢な時間の両方を叶えてくれるのではと感じました。
さらに、USB Type-CやHDMI×2、DisplayPortといった多彩な接続端子が用意されており、ノートパソコンや家庭用ゲーム機、映像機器との相性も良さそうだと思いました。
スピーカーも内蔵されているので、机の上をシンプルに保ちながら音も楽しめるのはありがたく、FreeSync対応という点ではゲームプレイ時の滑らかさにも期待が高まりました。
加えて、目の疲れを軽減してくれるブルーライト低減やフリッカーセーフも搭載されており、長時間仕事に集中するときでも安心できると感じました。
3年保証に加えて無輝点保証がついているのも大きな安心材料で、高価な買い物に踏み切る背中を押してくれました。
こうして手元に届いたときの第一印象は、31.5インチというサイズ感が思った以上に大きく、しかし白を基調としたデザインはとても上品で、机の上に置いても圧迫感はなく、むしろ空間全体が明るくなったような感覚を覚えました。
設置して電源を入れた瞬間、広がる映像の鮮明さに思わず息をのんだほどで、その期待以上の存在感に心が弾み、これからの日々が豊かになる予感がしたのです。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

LG 31.5インチ モニター 32UP550N-W
レビュー良かった点
このLG モニター ディスプレイ 32UP550N-W 31.5インチを実際に使い始めて、最も感動したのはやはり映像の美しさでした。
4Kの解像度によって細部までくっきりと描写され、映画のワンシーンに映る俳優の肌の質感や背景の空気感までもが、まるで目の前で繰り広げられているかのように生々しく感じられました。
HDRに対応しているおかげで、光の表現に幅があり、夕暮れ時のオレンジ色の柔らかさや夜景のネオンの煌めきが現実以上に鮮やかで、瞳の奥に吸い込まれるような没入感を覚えました。
VAパネル特有の深い黒の表現も魅力的で、暗いシーンでも白っぽくならずにしっかりと引き締まって映し出されるため、映画の緊張感が一層引き立ち、作品そのものの魅力を何倍にも引き上げてくれたのです。
仕事の場面でもこの解像度は大きな力を発揮してくれました。
複数のウィンドウを並べても一つひとつが鮮明に映し出され、文字も細かい部分までくっきりと見えるので、目を細めることなく快適に作業が進められました。
色の再現性も高く、写真編集や資料作成など色合いを意識する作業にも安心して使えました。
特に印象的だったのは、ブルーライト低減やフリッカーセーフ機能が想像以上に目の疲れを軽減してくれたことです。
以前のモニターでは長時間作業すると夕方には目の奥に重さを感じていたのですが、このモニターに変えてからはその疲労感がぐっと軽減され、仕事後も気持ちよく映画やゲームを楽しめるようになりました。
また、USB Type-Cの便利さも大きな魅力でした。
ケーブル一本でノートパソコンを接続でき、映像出力だけでなく電源供給も可能なので、机の上がすっきり整い、作業環境が格段に快適になりました。
HDMI端子が二つあるので、パソコンとゲーム機を同時に接続して切り替えられるのも嬉しく、いちいちケーブルを差し替える手間がないのは日常的に大きな快適さにつながります。
さらにピボットや高さ調節機能も重宝しました。
大きなモニターは固定だとどうしても体勢に合わせづらいことがありますが、このモニターは上下の高さ調整や縦置きが可能で、自分に合った姿勢で快適に使えるのが魅力です。
縦置きにするとウェブ記事や文書が一目で読みやすくなり、情報収集の効率が大きく高まりました。
スピーカーについても予想以上に良い印象を受けました。
正直に言えば外部スピーカーのような重低音や広がりはありませんが、日常的な動画視聴や会議、作業BGMには十分で、音のクリアさと素直さに安心感がありました。
そしてFreeSync対応によってゲームプレイも滑らかで、映像がカクつくことなくスムーズに動くため、アクションゲームやレースゲームの臨場感が増しました。
大画面に映し出される鮮明な世界に没入しながら操作する楽しさは格別で、まるで自分自身がその場にいるかのような錯覚すら覚えるほどでした。
全体を通して、映像の美しさ、快適な作業性、接続の便利さ、そして目や体に優しい配慮の数々が見事に調和し、このモニターが日々の生活を豊かにしてくれる存在だと実感しました。
レビュー気になった点
一方で、使っているうちに気になる点もいくつか見えてきました。
まず最初に感じたのは、この31.5インチというサイズ感です。
映画やゲームを楽しむ分には大画面の迫力が素晴らしいのですが、机の奥行きが狭い場合には視線の移動が多くなり、全体を見渡すのにやや慣れが必要だと感じました。
特に書類を細かくチェックするような作業のときには、視線があちこち動くので疲れやすく、もう少し距離を取って設置できる環境が理想的だと思いました。
また、VAパネルはコントラストの高さが魅力ですが、視野角の広さに関してはIPSパネルに劣る場面もありました。
正面から見る分には問題ないのですが、横から覗き込むような角度では色味や明るさが若干変化してしまうため、複数人で同じ映像を楽しむときには少し気になることがありました。
さらにHDRに関しても、確かに映像の輝きや奥行きは増すのですが、作品によっては白飛びや黒つぶれが出やすく感じるシーンもあり、HDRをオンにするかオフにするかをその都度調整する必要がある点はやや煩わしく感じました。
内蔵スピーカーについても、普段使いには十分と感じつつも、やはり映画や音楽をじっくり楽しみたいときには物足りなさを覚えました。
音の広がりや低音の厚みに関しては外部スピーカーやヘッドフォンに頼らざるを得ず、スピーカーだけで完結させるにはやや限界がある印象です。
もし内蔵スピーカーがもう少し強化されていれば、このモニター一台でよりシンプルな環境を実現できたかもしれません。
また、USB Type-Cの利便性は大変ありがたいのですが、給電能力が60Wに留まるため、高性能なノートPCをフルパワーで使う場合には電力が不足することがありました。
軽作業には十分ですが、本格的な動画編集やゲームなど高負荷の作業を行うときには電力面でやや心もとない部分があり、フル対応のPC環境を整えるなら別途充電器が必要になると感じました。
操作面では、設定メニューの操作方法が少し直感的ではない部分もありました。
モニター背面のスティック状ボタンで操作する形式なのですが、慣れるまでは上下左右の切り替えに戸惑い、目的の設定にたどり着くまでに時間がかかることがありました。
特にHDRのオンオフや入力切り替えなど頻繁に使う機能は、もう少し簡単に呼び出せると便利だと思いました。
さらに、31.5インチという大きさの割に本体の重量はしっかりしているため、設置時に持ち運びや位置調整に少し苦労しました。
高さ調整やピボット機能があるのは素晴らしいのですが、それを実際に動かすときにはある程度の力が必要で、女性一人で調整する際には少し手間取る場面もありました。
とはいえ、これらの点は致命的な欠点というよりも、使用環境や求める条件によって感じ方が変わる部分だと思います。
画質や機能性の高さは間違いなく魅力的であり、その上で細かい調整や環境作りを整えればさらに快適に使えると感じました。
まとめ
LG モニター ディスプレイ 32UP550N-W 31.5インチを使い続けて感じたのは、このモニターが日常を確実に豊かにしてくれる存在だということでした。
仕事の効率化だけでなく、映画やゲームといった娯楽の時間にも心から没入できる映像美があり、大画面でありながらデザインはシンプルで、部屋の雰囲気を壊さずに自然に溶け込んでくれました。
確かに大きさやパネル特性、スピーカー性能など気になる点はいくつかありましたが、それらを上回る魅力が確かにあり、毎日使う中でこの選択をして良かったと何度も感じています。
ブルーライト低減やフリッカーセーフのおかげで目の負担が軽く、長時間向き合うことが前提の現代においてはとても心強い配慮でした。
USB Type-Cや豊富な端子類、そしてピボットや高さ調整による自由度も、日常をスムーズにしてくれる大切な要素です。
仕事にも趣味にも、そしてリラックスの時間にも幅広く応えてくれるモニターとして、多くの方におすすめできる製品だと感じました。
特に、自宅をもっと快適で豊かな空間にしたい方、大画面の美しさに包まれて過ごしたい方にはぜひ試していただきたいと心から思います。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。