どうも、Soranekoです。
高品質な映像を求める方にとって、ディスプレイ選びはとても重要なポイントです。
特に作業効率を高めるためには、画質の美しさや目の疲れにくさが大切です。
今回ご紹介するのは、INNOCN 27インチ モニター 27D1Qです。
作業や動画視聴に適した仕様が豊富に揃っており、使い勝手の良さが魅力の一台です。
実際に使用した感想を、良かった点と気になった点に分けて詳しくお伝えします。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
画面サイズ | 27インチ |
パネル種類 | IPSパネル(非光沢) |
リフレッシュレート | 100Hz |
色域 | 100% sRGB |
HDR対応 | HDR10 |
ブルーライト軽減 | 低ブルーライト機能搭載 |
アイケア機能 | 目の負担を軽減する設計 |
接続端子 | HDMI / DisplayPort / Type-C |
Type-C給電 | 65W対応 |
高さ調整 | 可能(傾き調整にも対応) |
VESA対応 | 可能(壁掛けやモニターアーム使用可) |
用途 | 作業 / 動画視聴 / ゲーム / 映像編集 |
INNOCN 27インチ モニター 27D1Q
レビュー良かった点
このモニターを実際に使用してみて、最も印象的だったのは画質の美しさです。
100%sRGBの広色域に対応しているため、色の再現性が非常に高く、写真や映像の編集にも適しています。
IPSパネルを採用していることで視野角が広く、どの角度から見ても色の変化が少ない点も魅力的です。
さらに、100Hzのリフレッシュレートにより、スクロールや映像の動きが滑らかに感じられます。
動画視聴やゲームでも快適な視聴体験が得られます。
作業環境においては、低ブルーライト機能や非光沢の画面が目の負担を軽減してくれるため、長時間の使用でも疲れにくい印象を受けました。
接続端子が充実している点も便利で、HDMIやDisplayPortに加え、Type-Cからの給電にも対応しているため、ノートパソコンと簡単に接続できるのは非常に助かります。
高さや角度の調整機能が備わっていることで、使用環境に合わせた調整が可能になり、快適な作業スペースを作りやすい点も魅力のひとつです。
レビュー気になった点
実際に使用してみると、気になる点もいくつかありました。
まず、スピーカーが内蔵されていないため、音声を再生するには外部スピーカーやヘッドホンが必要になります。
作業用として使用する分には問題ありませんが、動画を視聴する際には別途音響設備を用意する必要がある点は注意が必要です。
また、輝度調整の幅は十分にあるものの、初期設定ではやや明るすぎる印象を受けました。
調整すれば問題はないものの、環境によっては適切な明るさに調整するまでに時間がかかるかもしれません。
さらに、スタンドの安定性は十分にありますが、回転機能が搭載されていないため、縦向きの使用を検討している方には少し不便に感じるかもしれません。
Type-C接続による給電は便利ですが、すべての機器で対応しているわけではないため、事前に互換性を確認することをおすすめします。
まとめ
総合的に見ると、このモニターは高い画質と優れた使い勝手を兼ね備えており、作業や動画視聴に最適な一台です。
色の再現性や滑らかな映像表現、目に優しい機能が充実しており、快適な使用感を得ることができます。
一方で、スピーカー非搭載やスタンドの回転機能がない点は、人によっては気になるかもしれません。
使用用途に合わせた選択が大切になりますが、総じて満足度の高いモニターといえるでしょう。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。