商品紹介レビュー

TP-Link Tapo C120 ネットワークWi-Fiカメラ超簡単レビュー。AI検知・microSD&クラウド保存対応高感度CMOSセンサー搭載のTapo C120ってどんなカメラ?

どうも、Soranekoです。

日々の暮らしを安心して過ごすために、優れたセキュリティカメラをお探しの方におすすめしたいのが、Tapo C120です。

このカメラは屋内外どちらにも対応し、2K QHDの高解像度映像を記録できるだけでなく、防水防塵性能を備えており、雨の日でも安心して設置できます。

さらに、フルカラーナイトビジョンや赤外線撮影が可能で、夜間でも鮮明な映像を確認できる点が魅力です。

AI検知機能や音声通話にも対応しており、防犯用途だけでなく、ペットの見守りや家族とのコミュニケーションにも活躍します。

クラウド保存やmicroSDカードへの録画が選べるため、用途に応じて柔軟に活用できるのも便利です。

実際に使用してみた感想を詳しくお伝えします。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

TP-Link Tapo C120 ネットワークWi-Fiカメラ

商品スペック

項目詳細
製品名Tapo C120
カメラ解像度2K QHD
センサー高感度CMOSセンサー
ナイトビジョンフルカラーナイトビジョン・赤外線撮影
防水・防塵性能IP66防水防塵
対応エリア屋内・屋外
検知機能AI検知(人・動物の動き検出)
音声機能双方向音声通話
保存方法microSDカード / クラウド保存
設置方法壁掛け・天井設置可能
保証メーカー保証1年

TP-Link Tapo C120 ネットワークWi-Fiカメラ

レビュー良かった点

Tapo C120を使用して最も印象的だったのは、映像の美しさです。

2K QHDの解像度により細部までくっきりと映し出されるため、遠くの物や動きのある対象もはっきりと確認できます。

特に夜間のフルカラーナイトビジョンは非常に優秀で、街灯が少ない場所でも色鮮やかに映し出され、暗闇でも視認性が高いと感じました。

AI検知機能が搭載されているため、人や動物の動きを自動で検出し、不要なアラートが少なくなっている点も便利です。

音声通話機能もクリアで、スマートフォンを通じて家族やペットに話しかけることができました。

設置についても、コンパクトな設計としっかりしたマウントが付属しているため、屋外でも安定して固定でき、設置の手間が少ない点が魅力的でした。

また、防水防塵性能が優れており、屋外に設置しても安心感がありました。

録画データの保存方法も選択肢が多く、microSDカードを使用することでインターネット環境が不安定な場所でも問題なく録画できる点も便利でした。

レビュー気になった点

Tapo C120を使用する中で少し気になったのは、初期設定の際の接続方法です。

Wi-Fi設定自体はスムーズに進みましたが、スマートフォンアプリとのペアリングの際に、一部の環境では接続が安定しないことがありました。

設定が完了すれば問題なく使用できましたが、初めて使う方にとってはやや戸惑うかもしれません。

また、AI検知機能は便利ですが、検知範囲の設定によっては誤検知が発生することがあり、最適な設定を見つけるまでに少し時間がかかりました。

特に風で揺れる植物や小動物の動きにも反応することがあるため、設置場所や感度の調整が必要でした。

音声通話機能については、スピーカーの音量がやや控えめなため、騒がしい環境では聞き取りにくい場面もありました。

保存方法についてはクラウドとmicroSDの両方に対応しているものの、クラウド利用には追加の契約が必要なため、コスト面を考えると慎重に選ぶ必要があると感じました。

まとめ

Tapo C120は、高画質な映像と優れた夜間撮影機能、さらに多彩な検知機能を備えたバランスの良いカメラでした。

特に、防水防塵仕様で屋内外どちらでも使える点や、AI検知機能の精度が高く無駄な通知を減らせる点が魅力的でした。

設置も比較的簡単で、ペットの見守りや防犯目的に幅広く活用できるため、多くの方にとって満足度の高い製品だと感じました。

初期設定や検知範囲の調整には少し手間がかかるものの、使いこなせば非常に便利な機能がそろっています。

特に夜間の撮影能力を重視する方や、屋外に安心して設置できるカメラを探している方には、ぜひ検討していただきたい一台です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

TP-Link Tapo C120 ネットワークWi-Fiカメラ

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー