初めに
どうも、Soranekoです。
今回は、私のTwitter運用をどのようにしていくべきかについて、お話をしていきたいと思います。
現在私は6つのTwitterアカウントを持っています。
その内の4つはbotアカウントのため、半自動でツイートをしてくれているわけですが、残り2つはメインのアカウントと仕事用のアカウントです。
この2つのアカウントについては、bot化させることはせず、自分の力でツイートをしているんですが、私自身が全然ツイートをしない人間なので、平気で2日ほどツイートの間隔が開くこともあります。
その為、他のユーザーの方とのやりとりが全然できません。
Twitterのツイート頻度
Twitter自体は目を通しているんですが、そもそもそこまでツイートするネタがあるかと聞かれれば、私にはそのようなものはないという結論に至ります。
メインのアカウントは、ほぼ個人用のアカウントのため、ツイート数が少なくても別に良いんですが、仕事用のアカウントについてはこれから率先してツイートを行なっていかないと、全く話になりません。
1日1回は最低でもツイートしないと、ほぼ停止したアカウントとして認知されてしまうので、仕事をスタートした瞬間と、合間合間にツイートをすることで、1日数件は稼ぐことはできると思います。
一時はChatGPTにてツイートを考えてもらっていたんですが、サーチBANになってしまって、これは駄目だという事で、普通にツイートすることに致しました。
まぁ、たまにはChatGPTを使っても良いと思いますが、フォロワー数が1人の状態でそれを行うと、確実にサーチBANされてしまうと思います。
更に、その1人のアカウントは、私の個人用アカウントですので、実質フォロワー0人の状態なのです。
メインのアカウントが、今現在フォロワー数3700人を突破しているので、そこまでとりあえず引き上げていくことを目標に、しばらく運用を続けていこうと思います。
仕事に関するツイートを多めにして行く予定ですので、興味のある方はぜひ探してみてください。
こういうのもゆるーく続けていくことが重要だと思うので、私が今実践しているダイエットと共にまったりと継続していけたらなと。
写真を撮ることが好きなので、写真に収めたものをTwitterに流したりすれば、少しずつフォロワーの人が増えていくと考えています。
最後に
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また、次回の更新でお会いしましょう。