どうも、Soranekoです。
ゲーミング環境を整えるうえで、快適なプレイを実現するためにはモニター選びがとても重要です。
滑らかな映像表現や応答速度の速さは、ゲームの没入感や操作のしやすさに大きく影響します。
今回ご紹介するのは、24.5インチのサイズで240Hzのリフレッシュレートと1msの高速応答速度を備えたJAPANNEXTのゲーミングモニターです。
VAパネルを採用し、広視野角で発色も美しく、長時間の使用でも目に優しい機能が充実しています。
実際に使用してみた感想を詳しくお伝えします。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
JAPANNEXT 24.5インチゲーミングモニター JN-VG245FHDR240
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
メーカー | JAPANNEXT |
型番 | JN-VG245FHDR240 |
画面サイズ | 24.5インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネルタイプ | VAパネル |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
視野角 | 178°(上下左右) |
映像入力端子 | HDMI / DisplayPort |
VESAマウント | 対応(100×100mm) |
ブルーライトカット | 対応 |
スピーカー | 非搭載 |
本体サイズ | 約24.5インチ相当 |
重量 | 約5kg |
JAPANNEXT 24.5インチゲーミングモニター JN-VG245FHDR240
レビュー良かった点
240Hzの高リフレッシュレートにより、非常に滑らかな映像が楽しめました。
特に動きの速いゲームでは画面のブレが少なく、ターゲットを素早く捉えやすい印象です。
1msの応答速度によって、操作と画面の動きに遅延を感じることもなく、快適にプレイできました。
VAパネルならではの高いコントラスト比のおかげで、暗いシーンの視認性が良く、細部までしっかりと描写されていました。
視野角も広いため、少し角度をつけて見ても色の変化が少なく、美しい映像を維持できます。
ブルーライトカット機能が搭載されているため、長時間の使用でも目が疲れにくい点も魅力的でした。
入力端子としてHDMIとDisplayPortの両方が備わっているので、用途に応じた接続が可能です。
VESA対応のため、モニターアームを使用すればデスク環境をより自由にカスタマイズできる点も便利だと感じました。
レビュー気になった点
VAパネルは発色が美しいものの、IPSパネルと比べると視野角による色の変化が多少気になりました。
特に明るい画面を斜めから見ると、色味が若干変わる印象です。
リフレッシュレートが240Hzに対応しているため、最大限活かすには高性能なグラフィックボードが必要になる点も考慮が必要です。
一般的な用途で使用する場合には十分な性能ですが、すべてのゲームで違いを体感できるわけではないため、プレイするタイトルに応じた設定調整が求められます。
スピーカーが内蔵されていないため、音を出すには別途スピーカーやヘッドホンの用意が必要になります。
モニターの高さ調整機能がないため、長時間の使用時にはモニター台やアームを活用することで、より快適な環境が整えられると感じました。
総合的に見て性能は申し分ないものの、環境に合わせた工夫が求められる場面もありました。
まとめ
JAPANNEXTのゲーミングモニターは、240Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度を備えた、高速な映像表現が可能なモデルでした。
VAパネルの美しい発色と高コントラストにより、鮮明な映像を楽しめる一方で、視野角による色変化や高さ調整の有無など、環境に応じた工夫が必要な点もありました。
接続端子の豊富さや目に優しい機能が充実していることから、幅広いユーザーにとって扱いやすいモニターだと感じました。
快適なゲーム環境を求める方にとって、選択肢の一つとして検討する価値があるモデルです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
JAPANNEXT 24.5インチゲーミングモニター JN-VG245FHDR240
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。