商品紹介レビュー

IODATA GigaCrysta EX-GD271SH 27インチ ゲーミングモニター超簡単レビュー。広視野角HFSパネル×120Hz対応の27インチゲーミングモニターIODATA GigaCrystaを実際に使ってみた感想。

どうも、Soranekoです。

かねてより注目しておりました「IODATA GigaCrysta 27インチ 120Hzモニター」をこのたび手に取り、実際にじっくりと使用してみました。

映像の滑らかさや操作性に優れ、快適なゲーム環境を求める方にとって非常に魅力的な選択肢となる製品です。

洗練されたデザインに加え、国内メーカーならではのサポート体制も整っており、安心して使用できる点も見逃せません。

本記事では、実際に使用した感想をもとに、良かった点と気になった点の両面から率直にレビューしてまいります。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

IODATA GigaCrysta EX-GD271SH 27インチ ゲーミングモニター

商品スペック

項目詳細
製品名IODATA GigaCrysta EX-GD271SH
画面サイズ27インチ
パネル種類HFSパネル(広視野角)
解像度フルHD(1920×1080)
リフレッシュレート最大120Hz
応答速度高速応答(オーバードライブ機能あり)
映像入力端子HDMI ×2、DisplayPort ×1
スピーカー非搭載
VESAマウント対応(100mm × 100mm)
チルト調整上下角度調整可能
保証内容無輝点保証対応
サポート体制土日対応の国内サポート
メーカー日本メーカー(アイ・オー・データ機器)

IODATA GigaCrysta EX-GD271SH 27インチ ゲーミングモニター

レビュー良かった点

まず第一に、120Hzの高リフレッシュレートによる映像の滑らかさが非常に印象的でした。

特に動きの速いゲームプレイ中でも残像感が少なく、視認性の高さがしっかりと感じられます。

HFSパネルの採用により視野角が広く、斜めからの視認性も優れており、複数人での画面共有にも適していると感じました。

色合いも自然で発色が良く、ゲームはもちろん、動画視聴や画像編集にも活用できるクオリティです。

また、チルト機能による角度調整がスムーズで、長時間の使用でも首や肩への負担が少なく済みました。

HDMIとDisplayPortの両方に対応しているため、接続の自由度も高く、さまざまな機器との相性が良い点も嬉しいところです。

さらに、国内メーカーならではの土日サポートがあることで、何かあったときにも安心感があります。

保証面では無輝点保証が付いているため、初期不良に対する不安も払拭され、購入への一歩を後押ししてくれる要素だと感じました。

レビュー気になった点

全体的に高性能で満足度の高い製品ではありますが、いくつか気になる点もございました。

まず、スピーカーが内蔵されていないため、音声出力を別途用意する必要がある点は少々不便に感じました。

外付けスピーカーやヘッドホンを使用する方には問題ないかもしれませんが、簡易的に音を出したい場合には注意が必要です。

また、筐体のデザインについては落ち着いた印象で好感が持てる一方で、スタンド部分の可動域がもう少し広ければより柔軟な設置ができたかもしれません。

上下のチルト機能は備わっているものの、回転や高さ調整ができないため、設置環境によっては別途モニターアームの導入を検討することもあるかと思います。

さらに、初期設定の明るさやコントラストがやや強めに感じられ、調整には多少の手間がかかりました。

これは個人の好みによる部分でもありますが、設定メニューの操作感がやや古めかしく、直感的な操作が難しい場面も見受けられました。

まとめ

「IODATA GigaCrysta 27インチ 120Hzモニター」は、快適なゲーミング体験を求める方にとってとてもバランスの良い製品だと感じました。

映像の美しさや操作性、サポート体制など、多くの面で安心して使用できる内容となっており、価格に対しての満足度も高いといえます。

ご自身の環境に合った活用方法を考えながら、長く愛用していける一台としてご検討されるのにふさわしいモニターです。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

IODATA GigaCrysta EX-GD271SH 27インチ ゲーミングモニター

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー