どうも、Soranekoです。
YouTubeLiveをスタートさせて4日目の朝となりました。
比較的安定してここまでは配信及び活動が出来ているなという印象です。
正直、自分の中では結局実行になんて移せないと思っていたので、今の状態に少し驚いています。
さて、今回は少し収益という部分に踏み込んだお話をさせてもらいたいな、という事で記事を執筆しています。
私が現在使用しているYouTubeのチャンネルは5つあり、その中の一つを使って1分程度の動画を投稿し、それを継続的にアップしていく事で収益化は叶うのかどうかについて実験をしてみたいと考えています。
兼ねてからYouTubeの収益化については、自分もやってみたいと思っていたので、これを機に思い切って動画投稿を本格的にスタートしていこうかなと考えています。
どんな動画を投稿していくのかについては、まだ思案中ではありますが、簡単な動画を1分程度の尺でまとめて、AIを活用して制作及び素材の収集を自動化させていこうかなと。
今話題のChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionというソースを使って、動画に登場させる画像と文章を構築していこうかなと考えています。
一応Stable Diffusionについては、ローカル環境で環境を構築していますので、どれだけ使用してもお金はかからないし、生成に限界はありません。
ChatGPTについてはPro版を課金しているので、月2900円ほど取られていますが、これは致し方がないと思っています。
画像生成AIならTwitterの方がアフィリエイト等で役に立つのではないか?とも感じますが、そちらについても今後検討予定ではあります。
色々な部分で収益化を模索していく事で、自分に最も合った仕事について考えていきたいと思っています。
仕事をAIに任せるというのは、人間が楽をする上で必要不可欠だと思うので、機械にどんどん働かせて、自分たちはそれを管理運用していくという立ち位置に移行していく。
この流れは、恐らくこれからもっと加速していくでしょうし、ホワイトカラーと呼ばれる職については、AIに置き換わっていく事で仕事の割り振りが変わってくるのかもしれないと感じています。
まぁ、自営業の私にはまったく関係のない話ではありますが、自分の仕事を少しでも楽にするためにAIを用いることはしていきたいし、そのAIに仕事を任せることが出来るのであれば、どんどん実施していきたい。
YouTubeの収益化に必要な要素も全てAIに任せていこうと思いますので、どんな感じになるのかやる前から楽しみで仕方がないんですが、とりあえず自分の仕事は基礎の部分を構築していく事だと思います。
頑張って一から土台を作っていって、その土台を拡張していく事でどんどん仕事を増やしていく事が出来れば、自分の収入という部分においても増やしていけるのではないかなと考えています。
YouTubeLiveの最中に動画制作にかかる事をやってみても良いし、その他事務作業をどんどん行っていく事で、自分の仕事の幅を増やしていく事に繋がるのであれば、これからの人生少しは豊かになっていくんだろうなと思っています。
Amazonの商品紹介についても、ChatGPTのPro版であればしっかりとした情報を提示することが出来るでしょうし、その他の事柄についても有益な情報を出してくれるはずです。
まぁ、ここはやってみないとわからない部分ではありますが、試す価値は十分にあると思っています。
自分で台本制作を行うのであれば、ChatGPTのPro版は解約しても良いと思いますが、これは別の作業でも十分使えるものなので、おいておいても良いかもしれません。
様々な分野で使用できる生成AIですが、YouTubeに転用していこうというのは、誰もが考える事であり、少しでも楽に作業をこなしていきたいと思うはず。
AIで制作しているという事を売りにするというのも面白いと思います。
AIに作業させている動画制作ってどんなもの?という興味は皆さんあると思うので、実際にその生成AIを使った動画を視聴することで、改善点であったり、自分でもできるかもしれないと思ってもらえると、そのチャンネルの有用性は格段に上昇すると思われます。
百聞は一見に如かずという事で、早速作業に取り組んでいきたいと思いますが、土台を構築するまでしばらく時間がかかると思いますので、それが出来上がれば、またブログ内にてお知らせしたいと思います。
今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願い致します。
それでは、今回はここで終わりにさせていただきたいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
では、また次回の更新でお会いしましょう。