商品紹介レビュー

ユピテル 2カメラ搭載 ドライブレコーダー WDT510c超簡単レビュー。超広角視野角160°/150°前後2カメラで広範囲をカバーするアクティブセーフティ機能搭載のドラレコ「ユピテル WDT510c」の魅力に迫る。

どうも、Soranekoです。

今回ご紹介するのは「ユピテルの2カメラ搭載ドライブレコーダーWDT510c」です。

フロントには200万画素の高画質カメラ、リアには100万画素カメラを搭載し、どちらも広い視野角で前後の状況をしっかりと記録してくれます。

コンパクトながら機能性に優れ、日々の運転をしっかりとサポートしてくれる頼もしい存在です。

実際に使用してみて感じたことを、良かった点と気になった点に分けて丁寧にご紹介いたします。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

ユピテル 2カメラ搭載 ドライブレコーダー WDT510c

商品スペック

項目詳細
モデル名WDT510c
販売形態Web限定モデル
カメラ構成前後2カメラ
フロントカメラ画素数200万画素
リアカメラ画素数100万画素
フロント視野角対角160°
リア視野角対角150°
録画解像度フロント:1920×1080(Full HD)、リア:1280×720(HD)
HDR機能フロントカメラのみ搭載
GPS機能搭載
Gセンサー搭載
液晶モニター2.0インチ フルカラーTFT液晶
記録媒体microSDカード(16GB付属、最大32GB対応)
電源電圧DC12V
本体寸法(フロント)約幅89×高さ49×奥行35mm
本体寸法(リア)約幅54×高さ25×奥行28mm
本体重量(フロント)約98g
本体重量(リア)約24g
アクティブセーフティ機能発進遅れ警告、車線逸脱警告、前方衝突警告
駐車記録機能別売オプションにより対応(マルチバッテリー OP-MB4000、電源ユニット OP-VMU01)

ユピテル 2カメラ搭載 ドライブレコーダー WDT510c

レビュー良かった点

まず最初に感じたのは、フロントカメラの映像がとても鮮明で見やすいという点です。

200万画素のFull HD画質に対応しているため、昼間はもちろん、夜間でも車のナンバープレートがはっきりと確認できました。

リアカメラも100万画素ながら十分な解像度で、後方の状況をしっかりと記録してくれます。

また、フロントは最大視野角160度、リアは150度と非常に広く、交差点や駐車場などでも死角を減らすことができました。

取り付けも簡単で、電源を接続すればすぐに使える手軽さも魅力的です。

録画中は液晶画面で確認ができ、走行中の安心感が違います。

さらに、イベント録画機能も備わっており、衝撃を感知した際に自動で保存してくれるのは非常に助かります。

総じて、日常のドライブを記録するには申し分のない性能だと感じました。

レビュー気になった点

使用していて少し気になったのは、リアカメラの配線がやや長く取り回しに手間がかかったことです。

車種によっては配線の取り回しに工夫が必要で、内装を少し浮かせるなどの作業が必要でした。

また、液晶画面がやや小さめのため、走行中にリアルタイムで映像を確認するには少し見づらいと感じる場面もありました。

録画の画質自体には不満はないのですが、夜間の映像に関しては明るさの自動調整がやや弱く、街灯の少ない道路では映像が若干暗くなることがありました。

そしてもう一点、操作ボタンの反応が少し遅く感じることもあり、メニューの切り替えに時間がかかる印象を受けました。

こうした点は使い込むことで慣れる部分もあるかとは思いますが、初めてドライブレコーダーを扱う方には少しだけハードルに感じられるかもしれません。

まとめ

ユピテルのWDT510cは、日常の安全運転を支える心強いドライブレコーダーです。

高画質で広視野角の前後カメラを搭載し、映像記録の信頼性はとても高いと感じました。

多少の設置や操作に慣れが必要な点はありますが、それを補って余りある性能を持っています。

安心して日々の運転を記録したい方には、ぜひ一度チェックしてみていただきたい製品です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

ユピテル 2カメラ搭載 ドライブレコーダー WDT510c

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー