どうも、Soranekoです。
ASUSのROG Claymore IIは、ゲームをより快適に楽しむために設計されたメカニカルキーボードです。
高品質なROG-RXスイッチを搭載し、ワイヤレスと有線の両方に対応する柔軟な使用スタイルが魅力です。
また、80%レイアウトから100%レイアウトへのカスタマイズが可能な脱着式テンキーパッドや、快適なタイピングをサポートするリストレストも付属しています。
長時間のプレイにも安心の最大144時間のバッテリー持続時間を誇り、使い勝手とパフォーマンスを両立するこのモデルは、さまざまなニーズに応える理想的な選択肢となるでしょう。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
ASUSTek ROG Claymore II 80%/100%レイアウト ゲーミングキーボード
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
メーカー | ASUSTek |
モデル名 | ROG Claymore II |
キーボードタイプ | メカニカルキーボード |
スイッチ | ROG-RXスイッチ |
接続方式 | ワイヤレス / 有線 |
レイアウト | 80% / 100%(脱着式テンキーパッド対応) |
バッテリー持続時間 | 最大144時間 |
配列 | US配列 |
付属品 | 脱着式テンキーパッド、リストレスト |
国内正規品 | はい |
ASUSTek ROG Claymore II 80%/100%レイアウト ゲーミングキーボード
レビュー良かった点
ROG Claymore IIを実際に使用して特に良かったと感じた点は、カスタマイズ性の高さと使い心地の良さです。
このモデルは脱着式テンキーパッドを採用しており、必要に応じて80%レイアウトと100%レイアウトを簡単に切り替えることができる点が非常に便利です。
デスクスペースを節約しつつ、テンキーを必要とする作業やゲーム時には手軽に取り付けることができます。
また、付属のリストレストも快適で、長時間の使用でも手首の負担を軽減してくれるため、ゲームプレイだけでなくタイピング作業にも適しています。
さらに、ROG-RXスイッチの感触は非常に優れており、キーの押し心地が滑らかでありながらしっかりとしたフィードバックを感じることができます。
この点は特に高速でのタイピングや、正確な操作が求められるゲームで非常に役立つと感じました。
加えて、ワイヤレスモードでのバッテリー持続時間が非常に長いことも魅力的です。
最大144時間という持続時間は、頻繁に充電を気にせずに使用できる安心感を与えてくれます。
有線接続も可能であるため、用途に応じて柔軟に使い分けられるのも好印象です。
レビュー気になった点
ROG Claymore IIを使用して気になった点としては、重量感と取り回しに関する部分が挙げられます。
このモデルは高品質な素材と堅牢な作りを採用しているため、全体的にしっかりとした重さを感じます。
これは安定感を提供するというメリットもある一方で、頻繁に持ち運ぶ用途にはやや不向きかもしれません。
また、脱着式テンキーパッドの取り付けや取り外しは簡単ではあるものの、取り付け部分の安定性に若干の不安を感じることがありました。
特にテンキーパッドを頻繁に付け外しする場合には、耐久性について少し心配になる点がありました。
さらに、ROG-RXスイッチの特性上、通常のメカニカルスイッチとは異なる打鍵感であるため、好みによっては違和感を覚える場合もあるかもしれません。
音も比較的静かではありますが、完全に無音というわけではないため、静音性を重視する方にはやや物足りなさを感じるかもしれません。
また、全体的に高機能である反面、価格も比較的高めに設定されているため、コストパフォーマンスを重視する方にとっては悩みどころかもしれません。
まとめ
ROG Claymore IIは、機能性とカスタマイズ性を追求した高品質なキーボードです。
脱着式テンキーパッドやROG-RXスイッチといった独自の要素が使用感を大きく向上させています。
特にゲームやクリエイティブな作業を行う方にとって、理想的な選択肢となるでしょう。
ただし、重量感や価格の面で慎重に検討する必要があります。
総合的には非常に満足度の高い製品であり、自分の用途に合った使い方を見つけることができれば、長く愛用できるアイテムとなるでしょう。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
ASUSTek ROG Claymore II 80%/100%レイアウト ゲーミングキーボード
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。