どうも、Soranekoです。
外付けブルーレイドライブを購入しようと思ったのは、家族との動画や写真を整理したいと感じたのがきっかけでした。
スマホやカメラで撮りためたデータはどんどん増えていくのに、気づけばパソコンの容量がいっぱい。
クラウドも便利だけれど、やっぱり手元に残しておきたい安心感がありました。
そんな時に見つけたのが、ロジテックの「LBD-LPWCWU3CVDB」でした。
パッケージを開けると、思っていたよりずっと軽くてスリム。
白を基調としたデザインはどんなデスクにも馴染み、ケーブル一本でパソコンに接続できるシンプルさに好印象を持ちました。
初めて使う時も特別な設定は不要で、USBを差し込むだけで認識してくれます。
USB-CとAの両方に対応しているので、自分のノートパソコンにも、古いデスクトップにも使えるのは本当に助かりました。
実際に動画を再生してみると、静かにディスクが回転し、ブルーレイの高画質映像がスムーズに流れ出す瞬間、思わず「これだ」と感じました。
しかも付属ソフトがとても便利で、再生はもちろん、簡単な編集やライティングまでこの1台でこなせる。
家族旅行で撮影した映像をまとめてディスクに焼いた時、完成したブルーレイをリビングのプレーヤーで再生した瞬間の達成感は格別でした。
まるで小さなスタジオを手に入れたような気分になり、データを「保存する」ことが「形に残す」喜びへと変わっていくのを感じたのです。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
ロジテック 外付け ブルーレイドライブ LBD-LPWCWU3CVDB
ロジテック 外付け ブルーレイドライブ LBD-LPWCWU3CVDB
レビュー良かった点
この「LBD-LPWCWU3CVDB」を使って一番良かったのは、使うたびに感じる安心感と静かな信頼性でした。
まず、接続が非常に安定している点。
USB-CでもUSB-Aでもケーブルを差すだけで認識し、面倒なドライバーインストールが不要。
どんな環境でもスムーズに動作するので、作業を中断されるストレスがありません。
加えて、動作音が本当に静か。
夜中に動画編集をしていても家族に気づかれないほどで、まるでノートPCの延長のように自然に使えます。
そして、付属ソフトの完成度が高いことにも驚かされました。
動画再生用のソフトは直感的な操作で、Blu-rayの高画質映像をしっかり再生。
編集ソフトも、初心者でも扱いやすく、チャプターを付けたり簡単なトリミングをしたりと、家庭で使う分には十分な機能が揃っています。
BDXL対応による大容量ディスクへの書き込みも頼もしく、写真データをまとめて保存したり、映画のように長尺の映像を1枚に収めることも可能。
さらにM-DISC対応という点も大きな安心材料です。
大切な思い出を10年、20年後まで残せるという安心感は、他の記録メディアではなかなか得られません。
私自身、昔撮った家族の映像を改めてこのドライブでM-DISCに焼き直したとき、「これでもう消えない」と胸をなでおろしました。
また、持ち運びのしやすさもポイント。
重量はおよそ230gほどで、ノートパソコンと一緒にバッグに入れても気にならない軽さ。
出張先でも資料をディスクにまとめて渡せたり、旅行中に現地で撮った映像をその場でバックアップできたりと、用途の広さを実感しました。
加えて、デザイン面でもロジテックらしい落ち着きがあり、無駄のないフラットな形状と清潔感のあるホワイトカラーが印象的。
机に置いても目立ちすぎず、周囲の機器とも調和します。
総じて「必要なことがすべて静かにできるドライブ」という印象で、派手さはないけれど、長く使いたいと思わせてくれる製品です。
レビュー気になった点
一方で、使っていていくつか気になった点もありました。
まず、電源供給について。
基本的にはUSBバスパワーで動作しますが、ノートパソコンによっては電力がやや不足し、書き込み中に一瞬認識が外れるようなことがありました。
頻繁ではないものの、安定性を重視するならY字ケーブルなどで補助電源を確保したほうが安心かもしれません。
また、ドライブ自体の静音性は高いのですが、ディスクによっては回転時に軽い振動音が感じられることがありました。
長時間の書き込みを行う際は机の上の振動がわずかに伝わるので、静かな場所では少し気になることも。
さらに、付属ソフトについても改善の余地を感じます。
再生や編集はスムーズですが、インストール時にやや時間がかかり、インターネット接続が必要になる点は少し不便でした。
オフライン環境で使う予定の人は事前準備が必要です。
もう一つ挙げるなら、MacOSに対応していない点。
私は仕事でMacBookも使うことがあるため、そこでも利用できたら理想的でした。
最近はWindowsとMacを併用する人も増えているだけに、このあたりは次期モデルに期待したい部分です。
発熱についても少し触れておくと、連続で複数のディスクを書き込むと底面が少し温かくなります。
手で触れないほどではありませんが、通気の悪い場所では熱がこもりやすいので注意が必要です。
最後に、ケーブルの長さがやや短めな点も使用環境によっては気になります。
デスクトップPCの背面ポートに接続する場合は延長ケーブルがあった方が取り回しが良いでしょう。
とはいえ、これらは致命的な欠点ではなく、どれも使い方次第で十分にカバーできる範囲です。
むしろ細部まで考え抜かれた設計の中で「あと一歩こうなれば完璧」という期待を持てる製品という印象でした。
まとめ
全体を通して、「ロジテック LBD-LPWCWU3CVDB」はとてもバランスの取れた外付けブルーレイドライブだと感じました。
USB-CとAの両方に対応しており、どんなパソコンでも迷わず使える柔軟さ。
再生・編集・書き込みのすべてを1台で完結できる利便性。
そしてM-DISCやBDXLといった高耐久・大容量メディアに対応していることが、長期的な安心につながります。
特に印象的だったのは、「使っていて静かで穏やか」なこと。
操作音が少なく、ディスクの読み込みもスムーズで、機械に振り回される感じがまったくありません。
家庭で思い出を残すにも、仕事でデータを保存するにも、ちょうどいい相棒のような存在です。
確かに電力供給やケーブルの長さなど細かな点に注意は必要ですが、それを差し引いてもこの安心感は大きい。
気軽に映像を残したい人、ディスクで作品をまとめたい人、あるいは大切なデータを長く保存したい人。
そうしたすべての用途に応えてくれるドライブだと思います。
使えば使うほど、その静かな実力と誠実な設計に気づかされる。
まるで、長く付き合える道具に出会えたような満足感がありました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
ロジテック 外付け ブルーレイドライブ LBD-LPWCWU3CVDB
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。