商品紹介レビュー

ゲーミングモニター 24インチ 200Hz対応モデル超簡単レビュー。200Hz/1ms対応23.8インチのFast HVA液晶搭載ゲーミングモニターがPC&コンソール環境を進化させるのか試してみた。

どうも、Soranekoです。

高リフレッシュレート対応の「Fast HVAパネル搭載200Hzゲーミングモニター」は、ゲームをより滑らかに、より没入感たっぷりに楽しみたい方におすすめの一台です。

23.8インチという扱いやすいサイズ感に加え、1msの高速応答と200Hzのリフレッシュレートが、FPSや格闘ゲームといったスピード感が求められるタイトルでもプレイヤーの動きにしっかりと追従してくれます。

複数の映像入力端子や内蔵スピーカー、スマホ充電対応のUSB-Aポートなど、日常使いにも配慮された構成となっており、ゲーミング用途はもちろん、普段使いのディスプレイとしても活躍する優秀なモデルです。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

ゲーミングモニター 24インチ 200Hz対応モデル

ゲーミングモニター 24インチ 200Hz対応モデル

レビュー良かった点

まず驚かされたのは、Fast HVAパネルの映像表現力です。

IPSパネルに近い視野角の広さと発色を持ちながら、VA系らしい黒の沈み込みの深さも確保されており、FPSやMOBA系ゲームだけでなく、映画や動画鑑賞にも適したバランスの取れた画質でした。

200Hzまで対応したリフレッシュレートはDisplayPort接続でしっかりと有効化され、FreeSyncやG-Sync互換機能も正常に動作しており、ティアリングやスタッターといった描画の乱れをしっかりと抑えてくれます。

応答速度も1ms(MPRT)と高速で、オーバードライブ設定を適切に調整することで残像感も少なく、特に動きの激しい場面でもクリアな描写が得られました。

さらに2mmの狭額縁設計はデュアルディスプレイ構成にも適しており、実用性とデザイン性を両立しています。

HDR表示もONにすれば輝度やコントラストの変化が明確に感じられ、特に明暗の差が激しいゲームシーンでの臨場感が一段階高まりました。

HDMIポートが複数あり、SwitchやPS5といった家庭用ゲーム機との相性も良く、コンソールゲーマーにとっても扱いやすい仕様になっていると感じました。

レビュー気になった点

一方で、いくつか気になる点もありました。

まずHDRについては対応しているとはいえ、表示のダイナミックレンジやピーク輝度の点で、本格的なHDR体験を求める方にはやや物足りなさを感じるかもしれません。

HDRモードでは画面全体の色調がやや強調される印象があり、状況によっては自然さに欠ける場面もありました。

また、スピーカーについては内蔵されているものの、出力はあくまで簡易的で、音質に関しては外部スピーカーやヘッドセットを使用したほうが快適です。

加えて、スタンドの可動域はチルト機能のみに限定されており、高さ調整や回転機能には非対応なため、設置場所や姿勢によっては視認性に影響が出る可能性があります。

背面ポート周辺の構造もややタイトで、太めのHDMIケーブルを使うと取り回しに苦労する場面がありました。

さらにUSB-Aポートはスマホ充電に使えるとはいえ、転送用ではないためデータ同期には別途接続が必要です。

本体メニューの操作系も直感的とは言い難く、設定を細かく調整したい方にはやや不便さを感じさせるかもしれません。

まとめ

全体として「Fast HVAパネル搭載200Hzゲーミングモニター」は、コストパフォーマンスに優れた多機能ディスプレイとして非常に魅力的です。

高リフレッシュレートと応答速度の速さ、そして充実した映像端子や互換性の広さは、幅広いゲームユーザーに対応できる柔軟性を持っています。

やや細かな部分に改善の余地はあるものの、総合的にはゲーム用・日常用のどちらにもバランスよく対応できる優秀なモニターだと感じました。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

ゲーミングモニター 24インチ 200Hz対応モデル

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー