商品紹介レビュー

グリーンハウス 23.8インチ ゲーミングモニター GH-ELCG238A-BK2超簡単レビュー。23.8インチ144Hzの映像美と高さ調整・回転対応のグリーンハウス GH-ELCG238A-BK2の23.8インチ144Hzゲーミングモニターを試してみた。

どうも、Soranekoです。

ゲーミングモニターの選び方に迷う中で、私が注目したのがグリーンハウスの「GH-ELCG238A-BK2」でした。

23.8インチのコンパクトなサイズに144Hzのリフレッシュレート、1msの高速応答、そしてAdaptive-Sync対応というスペックは、まさにコストパフォーマンスを重視するゲーマーにとって理想的な組み合わせです。

初めての設置もスムーズで、パッケージを開封してから30分以内にはゲーム環境を整えることができました。

この記事では実際に使ってみた体験をもとに、このモニターの魅力や使用感、気になった点を詳しく紹介していきます。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

グリーンハウス 23.8インチ ゲーミングモニター GH-ELCG238A-BK2

グリーンハウス 23.8インチ ゲーミングモニター GH-ELCG238A-BK2

レビュー良かった点

まず最も印象的だったのは144Hzの滑らかな映像表現です。

FPSやアクションゲームをプレイしていても画面がブレることがなく、敵の動きがはっきりと視認できるため、エイムの精度が向上したと感じました。

1msの応答速度もしっかり体感でき、入力遅延による違和感は全くありません。

Adaptive-Syncにも対応しているため、ティアリングが発生することもなく、非常にストレスフリーなゲーム体験が可能です。

また、HDMI端子が2つ、DisplayPortが1つ用意されており、PCだけでなく家庭用ゲーム機との接続も簡単に切り替えられます。

高さ調整や画面の回転にも対応しているので、自分の姿勢やデスクの環境に合わせて柔軟に使えるのも大きな魅力です。

画質面では発色も自然で、ゲームだけでなく動画視聴にも十分なクオリティがあります。

さらに、メーカーによる3年保証が付いているという点も安心感につながりました。

レビュー気になった点

一方で、細かい部分においては改善の余地も感じられました。

まずスタンド部分の安定性はそこそこあるものの、重量感がやや軽めで、力を加えると若干揺れることがありました。

頻繁に高さや角度を調整するユーザーにとっては、もう少ししっかりとしたベースが欲しくなるかもしれません。

また、スピーカーは内蔵されていないため、音声出力は外部機器に頼る必要があります。

これが初めてのゲーミングモニターという人にとっては、別途スピーカーやヘッドホンを準備する手間が加わる点で少し不便です。

さらに、初期設定のままだとやや青みが強く、カラーバランスを自分好みに調整する必要がありました。

設定メニュー自体はシンプルですが、明るさやコントラストの調整に少し時間がかかったのも気になる点です。

これらの点を考慮すると、より本格的な映像品質を求めるユーザーには物足りなさを感じる可能性があります。

まとめ

総合的に見て、グリーンハウスのGH-ELCG238A-BK2は、手頃な価格帯ながらも144Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度、Adaptive-Sync対応といったゲーミングに求められる基本性能をしっかりと押さえた優秀なモニターです。

高さ調整や回転といった柔軟な設置機能もあり、快適な使用環境を整えやすい点も好印象です。

細部の質感や内蔵スピーカーの非搭載など気になる部分はあるものの、初めてのゲーミングモニターとしては十分に満足できる内容でした。

コストを抑えつつも本格的なゲーム体験を求める人にとって、有力な選択肢となるモデルだと感じました。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

グリーンハウス 23.8インチ ゲーミングモニター GH-ELCG238A-BK2

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー