商品紹介レビュー

KODLIX UM760Slim超簡単レビュー。ミニPCの新スタンダードでサイズを超えたパフォーマンスの実力を試してみた。

どうも、Soranekoです。

手のひらサイズで高性能、そしてスタイリッシュなデザインが魅力のミニPC「UM760Slim」をご存知でしょうか。

KODLIXが手掛けるこのモデルは、AMD Ryzen 5 7640HSを搭載し、日常作業からクリエイティブな用途まで幅広く対応するパワフルな性能を誇ります。

16GBの高速DDR5メモリと1TBのSSDにより、スムーズな動作と大容量ストレージを実現。

さらに、Windows 11 Proを標準搭載し、最新の技術を活かした快適な操作性を提供します。

コンパクトなサイズながらHDMIやUSB4をはじめとする豊富な接続性も備え、多様なシーンで活躍する頼れる一台です。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

KODLIX UM760Slim

商品スペック

スペック項目詳細
プロセッサAMD Ryzen 5 7640HS(6コア12スレッド、最大5.0GHz)
メモリDDR5 16GB
ストレージ1TB SSD
グラフィックスRadeon 760M
OSWindows 11 Pro
出力ポートHDMI、USB4、DP(最大3画面出力対応)
ネットワークLAN、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3

KODLIX UM760Slim

レビュー良かった点

実際にUM760Slimを使ってみて、一番驚いたのはそのコンパクトさと性能のバランスです。

手のひらサイズなのに、AMD Ryzen 5 7640HSの処理能力が素晴らしく、日常の作業はもちろん、動画編集や軽めのゲームまでスムーズにこなせます。

特にRadeon 760Mのグラフィック性能は、ミニPCとは思えないほど優秀で、映像の再生やデザイン作業にも十分対応できます。

16GBのDDR5メモリと1TBのSSDの組み合わせも、起動の速さやアプリの動作にストレスを感じません。

接続面でも非常に満足しています。

HDMI、USB4、DisplayPortを使った3画面出力が可能で、作業効率が格段に向上しました。

また、Wi-Fi 6EやBluetooth 5.3の対応で、ネット接続や周辺機器との連携も快適です。

これだけの性能がこのサイズに収まっているのは、本当に感心しました。

レビュー気になった点

UM760Slimを使ってみて非常に満足していますが、気になる点もいくつかありました。

まず、本体が小型で高性能な分、負荷がかかったときに少し熱を持つことがあります。

内蔵ファンはしっかり動いていますが、静音性を求める方には気になるかもしれません。

また、高負荷時のファンの音がやや大きめに感じる場面もありました。

次に、接続端子が充実している反面、USBポートがもう少し多ければさらに便利だと思いました。

外付け機器を頻繁に使う場合は、USBハブがあると快適になるかもしれません。

また、3画面出力が可能とはいえ、すべてのケーブルが揃っていない場合は、別途購入が必要になる点にも注意が必要です。

とはいえ、これらは性能や利便性を考えると大きな問題ではなく、全体的には非常に満足できる製品です。

まとめ

UM760Slimは、そのコンパクトさと高性能が魅力のミニPCです。

AMD Ryzen 5 7640HSを搭載し、日常的な作業からクリエイティブな用途まで幅広く対応できる実力を持ちながら、手のひらサイズという扱いやすさが特長です。

豊富な接続端子や最新の通信規格への対応もポイントで、仕事や趣味のシーンで活躍してくれます。

いくつか気になる点はありますが、それを補って余りある性能と利便性が感じられました。

コンパクトなPCを探している方には、一度チェックする価値がある製品です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

KODLIX UM760Slim

当ブログでは、これからも主にガジェット中心に超簡単にレビューしていきたいと思います。

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー