商品紹介レビュー

SHURE MV7‑K‑J USB/XLR両対応 多用途マイク超簡単レビュー。SHURE MV7‑K‑Jで実現したプロ品質の声。USB/XLR両対応で自由自在に使える感動を体験してみた。

どうも、Soranekoです。

最近、配信や録音、テレワーク、ゲーム実況などさまざまな用途に使えるマイクを探していて、ふと出会ったのがSHURE MV7‑K‑Jでした。

以前はヘッドセットマイクや安価なコンデンサーマイクを使っていたのですが、声がこもったり背景ノイズが気になったりして「もっとクリアで滑らかな音が欲しい」と思うようになりました。

そんなとき、USBとXLRの両方に対応し、ノイズ除去やライブ配信に強いという評判を耳にして、期待を抱いて購入。

届いたときの第一印象はその重厚感あるマットな黒筐体で、ずっしりとした存在感に「これは本気で使えるやつだ」と感じました。

スタンドに取り付けた瞬間、プロっぽい佇まいに気分も上がり、さっそくUSBで接続して試してみることに。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

SHURE MV7‑K‑J USB/XLR両対応 多用途マイク

SHURE シュア MV7 ポッドキャストマイクロホン MV7-K-J ダイナミックマイク カーディオイド 単一指向性 USB XLR 有線 ノイズ除去 配信 ストリーミング YouTube 録音 レコーディング 実況 ゲーム ゲーミング ボーカル DTM 宅録 テレワーク MOTIVシリーズ iOS Android Mac Windows対応 ブラック【国内正規品/メーカー保証2年】

SHURE MV7‑K‑J USB/XLR両対応 多用途マイク

レビュー良かった点

USBでもXLRでも使えてさらに同時に録れるという自由度は、思っていた以上に便利でした。

手元にある配信ソフトで気軽にUSB録音をしつつ、XLRで高音質データを別録りしてバックアップできるのは安心感があります。

カーディオイドの指向性がしっかりしていて、自分の声に集中して収音される感覚があり、背景雑音やタイピング音、冷蔵庫の稼働音などはほとんど拾われませんでした。

ノイズ除去機能やオートレベルモードを使うと、声量が小さくてもスッと拾い上げてくれて、録り直しの手間が減ったのも嬉しいポイントです。

触感的にも、タッチ式のLEDスライダーは直感的で、指で軽くスライドするだけでゲイン調整ができ、ミュート操作もタッチだけで完了。

声質も深くて柔らかく、腰のある声の輪郭ながら高音域もクリアできらめくような印象で、声の表現力がかなり向上したと感じました。

レビュー気になった点

しいて言えば、タッチ式操作に慣れるまでに少し時間がかかる点と、触れたときにマイク本体に触れるノイズが少し入ることがありました。

指でスライダーを操作するとき、本体が揺れて布マスクやケーブルが当たると「サクッ」という小さな音が入ることがあり、これが気になるシーンもありました。

あと、USBはmicro‑USB端子なので、新しいUSB‑C端子の普及に比べて少し古さを感じる部分もあり、端子へのケーブル接触には優しく扱う必要を感じました。

さらに、ノイズ除去や音質調整機能を使いこなすには専用のアプリ(MOTIV Mixなど)が必要で、Windows/Macでは導入がスムーズでも、iOSやAndroidで使うにはケーブル接続の制限などに注意が必要です。

まとめ

総合的には、SHURE MV7‑K‑Jのおかげで声の質が格段に上がったと感じています。

配信・録音・テレワーク・ゲーム実況・DTMなどさまざまなシーンで使える万能感があり、自宅での音のプロ化を手軽に実現できた喜びがあります。

音質は深みがありつつもクリアで、声の細かいニュアンスまでしっかり拾ってくれるのはとても安心です。

マイクに触れる操作感の慣れとケーブルの取り扱いに少し注意が必要ですが、それを超える価値があるマイクだと思います。

今後も長く使い続けたいと思っていて、同じように音にこだわりたい人や、クリアで安定した声を届けたい人にはぜひおすすめしたい一品です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

SHURE MV7‑K‑J USB/XLR両対応 多用途マイク

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー