どうも、Soranekoです。
以前からパソコンの動作が少しモタついて感じていた私は、キングストンのDDR4 3200 MT/秒・32GBメモリを導入してみようと考えました。
大容量と高速性、そして製品寿命期間保証があるとの話を聞いて期待が高まり、ついに購入。
届いたその箱を開けた時のしっかりとした安心感と、何より手にした時のずっしりとした感触から「これは頼れる相棒になりそうだ」と直感しました。
商品名そのままでは味気ないので、ここでは「キングストン 高速32GBメモリ」と呼ぶことにします。
初めての大容量メモリ導入に胸が弾み、その後のパソコン環境がどう変わるかを想像するとワクワクが止まりませんでした。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

キングストン DDR4 3200 MT/秒 32GBメモリ
レビュー良かった点
まず見た目からして高級感があり、ブラックのヒートスプレッダーは冷却性能にも優れていそうでした。
挿し込んだ瞬間、カチッとした感触が心地よく、それだけで信頼感が湧きました。
起動してみると、がくんとした重さがなく、普段使っていたアプリの立ち上がりが体感的に早くなったのが嬉しかったです。
ブラウザを10タブ以上開いても動きがもたつかず、動画編集ソフトや画像処理ソフトも反応良好で、待ち時間が極端に減りました。
特にCL22という応答性の良さは、タイピングやスクロール時に感じる微妙なラグがほぼ消えたことで実感でき、軽やかさが続いているのが心地よいです。
音も静かで、ファンが回る音があまり気にならなくなった点も地味にありがたかったです。
さらに、製品寿命期間保証があるおかげで、万が一のトラブル時にも安心できるという精神的な支えがあり、これは長く使う私にとって大きなポイントになっています。
レビュー気になった点
とはいえ、32GBメモリを一枚だけ導入すると、デュアルチャンネル構成にできずパフォーマンスが最大限活かせない場面もありました。
普段使いでは十分実力を感じていますが、より高速性を追求するなら同じ容量のペア環境のほうがいいのかなとも思いました。
また、CL22というスペックは一般用途では快適ですが、ゲームやプロ用途で更に高いパフォーマンスを求める人には、CL18やCL16といったより低レイテンシの選択肢が気になるかもしれません。
あと、外観のブラックヒートスプレッダーは見た目には高級感があるものの、光るメモリに慣れている人には少し地味に感じるかもしれません。
とはいえ、これらは相対的な話で、実用的には十分満足できる性能と信頼性だと感じています。
まとめ
総合的に見て、キングストンの高速32GBメモリは、購入して本当に良かったと感じます。
普段使いからクリエイティブ作業まで幅広い用途でパソコンのサクサク感が戻り、何より安定感が目に見えて改善されました。
製品寿命期間保証があることで購入後の安心感も得られ、長く付き合っていけると感じています。
もちろん、デュアルチャンネル環境や更なる低レイテンシを求める人には別の選択肢もありますが、私はこの一枚で日常的なパソコンライフが格段に快適になったので大満足です。
周りにも迷っている人には「まずはこれを入れてみて」と気軽に薦められる一枚ですし、また機会があれば同シリーズを増設してみたいなとも思っています。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。