商品紹介レビュー

ASUS Wi-Fiルーター RT-BE92U超簡単レビュー。家中どこでも高速インターネットが可能な家庭用Wi-Fiの新常識ASUS RT-BE92Uを使ってみた。

どうも、Soranekoです。

最新の通信規格WiFi 7に対応したASUS WiFi RT-BE92Uは、日常のネット環境を格段に進化させる無線ルーターです。

トライバンド設計により、さまざまなデバイスを効率よく接続し、快適な通信を実現します。

特に注目したいのは、ネットワークセキュリティの「AiProtection」と「ペアレンタルコントロール」機能。

家族全員のインターネット利用を安心して管理できる点が特徴です。

さらに「AiMesh」に対応しているので、複数のルーターをつなげて家全体をカバーすることも可能です。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

ASUS Wi-Fiルーター RT-BE92U

商品スペック

項目内容
Wi-Fi規格最新規格Wi-Fi7
最大通信速度5764Mbps (5GHz) + 2882Mbps (5GHz) + 1032Mbps (2.4GHz)
対応サービスv6プラス、OCNバーチャルコネクト、クロスパス、transix
トライバンド対応はい (3つの周波数帯域)
設置方法縦置き、壁掛け両対応
セキュリティ機能AiProtection、ペアレンタルコントロール
メッシュ機能AiMesh対応(家中どこでもWi-Fi)
保証期間3年間保証

ASUS Wi-Fiルーター RT-BE92U

レビュー良かった点

ASUS WiFi RT-BE92Uを実際に使ってみて、一番感じたのは通信速度と安定性の良さです。

最新のWiFi 7に対応しているだけあって、複数のデバイスを同時に接続しても速度が落ちることなく、動画のストリーミングやオンラインゲームが快適に楽しめます。

また、トライバンド設計のおかげで、どのデバイスも効率よく接続されている印象です。

セキュリティ面では「AiProtection」がとても頼りになります。

不審な接続を自動でブロックしてくれるので、安心してインターネットを使えますし、ペアレンタルコントロール機能で子どものネット利用も細かく管理できました。

「AiMesh」の機能も便利で、家の隅々までしっかりWi-Fiが届くように設定できました。

特に広い家や複数階がある家では重宝すると思います。

設置方法も簡単で、縦置きや壁掛けに対応しているので、スペースに合わせて柔軟に使えました。

全体的に非常に満足できるルーターでした。

レビュー気になった点

ASUS WiFi RT-BE92Uを使ってみて、全体的に満足度は高いものの、いくつか気になる点もありました。

まず、設定の初期段階がやや複雑に感じました。

説明書は詳しいものの、初心者には少しハードルが高いかもしれません。

特に、OCNバーチャルコネクトやクロスパスの設定は、慣れていないと時間がかかる可能性があります。

また、トライバンドの性能を十分に発揮するためには、対応したデバイスが必要です。

現状、古い機器では恩恵を受けにくい部分があるので、最新のデバイスを持っていない場合は少しもったいないかもしれません。

そして、サイズがやや大きいため、設置スペースには注意が必要です。

壁掛け対応はありがたいですが、見た目が目立つため、インテリアとの調和を気にする方には気になる点かもしれません。

これらを考慮しても性能面では非常に満足度が高い製品でした。

まとめ

ASUS WiFi RT-BE92Uは、最新のWiFi 7対応で快適な通信環境を提供する高性能ルーターです。

速度や安定性、セキュリティ機能の充実など、家族全員が安心して使える点が魅力です。

広範囲をカバーできる「AiMesh」機能や縦置き・壁掛け対応の柔軟な設置方法も使い勝手を高めています。

一方で、設定の難しさや設置スペースの確保といったポイントには注意が必要ですが、これを考慮しても満足度の高い製品です。

安定したネット環境を求める方にぜひおすすめしたい一台です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

ASUS Wi-Fiルーター RT-BE92U

当ブログでは、これからも主にガジェット中心に超簡単にレビューしていきたいと思います。

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー