どうも、Soranekoです。
パフォーマンスを重視するノートパソコンを探していた中で出会ったのが、DellのAlienware m16 R2というモデルでした。
型番はNAM8I26A-EHLBで、16インチの大画面に加え、Intel Core Ultra 7 155HプロセッサとGeForce RTX 4060を搭載した構成が目を引きました。
メモリは16GB、ストレージには2TBのSSDを採用しており、Windows 11環境での作業にも不安はなさそうだと感じました。
実際に使用してみると、想像以上に多用途で、ゲームから動画編集まで幅広く対応してくれる頼れる相棒になりました。
今回はこのAlienware m16 R2をしばらく使ってみた体験をもとに、その良かった点と気になった点を詳しく紹介していきます。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Dell Alienware m16 R2 16インチ ノートパソコン NAM8I26A-EHLB

Dell Alienware m16 R2 16インチ ノートパソコン NAM8I26A-EHLB
レビュー良かった点
まず最初に驚かされたのは、その処理速度の速さです。
Intel Core Ultra 7 155Hは16コアを備えており、タスクの切り替えや複数のアプリケーションを同時に開いてもほとんど遅延を感じませんでした。
グラフィック面でも、GeForce RTX 4060が活躍し、最新の3Dゲームを高設定でプレイしてもスムーズに描画されました。
レイトレーシングを有効にしてもフレームレートが安定していたのは特に好印象です。
また、16インチのディスプレイは高精細で、発色も非常に豊かでした。
動画視聴やクリエイティブ作業において、細部の色合いや明るさの調整も分かりやすく、画面の見やすさが作業効率を確実に高めてくれます。
ストレージ容量が2TBというのも大きなポイントで、ゲームデータや大容量の映像ファイルを大量に保存しても余裕がありました。
16GBのメモリも十分で、Adobe Premiere ProやPhotoshopを並行して使用しても快適に動作しました。
さらに、キーボードの打鍵感も良好で、バックライトのカスタマイズ性が高く、暗所でも作業しやすい点も気に入っています。
デザイン面でも「ダークメタリックムーン」というカラーリングが洗練されており、高級感があります。
レビュー気になった点
一方で、使っていて少し気になったのは本体の重量とサイズ感です。
16インチという大画面の恩恵は大きいものの、そのぶん持ち運びにはやや不向きで、自宅やオフィスに据え置きで使用するスタイルが基本になると感じました。
また、排熱処理がしっかりしている分、使用中のファン音がやや大きく感じられる場面がありました。
特に負荷の高い作業を行っているときはファンの回転音が目立つため、静かな環境で使う際には注意が必要です。
電源アダプターも大型で持ち運びにはやや不便です。
バッテリー駆動時間も標準的で、動画編集やゲームをプレイすると消耗が早くなるため、長時間の外出先での使用には不向きです。
また、高性能パーツを多く搭載しているため価格帯もそれなりに高めで、コストパフォーマンスを重視する人には少し手が出しにくいかもしれません。
とはいえ、このスペックでこの安定性を考えると、価格に見合う価値は十分にあるとも感じました。
まとめ
DellのAlienware m16 R2 NAM8I26A-EHLBは、Intel Core Ultra 7 155HとGeForce RTX 4060を中心とした高性能な構成が魅力のノートパソコンです。
16インチの広々としたディスプレイ、2TBの大容量SSD、16GBメモリといったスペックは、ゲームやクリエイティブ作業に真剣に取り組みたい人にとって理想的な環境を提供してくれます。
重量やファン音といった使用シーンによっては気になる部分もありますが、据え置き前提で使うなら非常に満足度の高い製品だと感じました。
高性能と快適さを求めるユーザーには、ぜひ一度検討してみてほしい一台です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Dell Alienware m16 R2 16インチ ノートパソコン NAM8I26A-EHLB
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。