商品紹介レビュー

Logicool G G813-TCWH超簡単レビュー。スタイリッシュで快適なゲーミングキーボードの魅力を皆様に。

どうも、Soranekoです。

ゲーマーやタイピングを楽しみたい方にとって、キーボード選びはとても重要ですよね。

今回ご紹介するのは、Logicool G813-TCWHという洗練されたデザインの薄型メカニカルキーボードです。

軽やかな打鍵感が特徴のGLタクタイルスイッチを採用し、長時間の使用でも疲れにくいのが魅力です。

日本語配列やRGBライト、USBパススルー機能など、細かな配慮が行き届いており、WindowsやMac、ChromeOSにも対応しています。

機能性とデザイン性を両立させたキーボードをお探しの方には、ぜひチェックしていただきたい一品です。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

Logicool G G813-TCWH

商品スペック

項目詳細
接続方式有線 (USB接続)
キータイプタクタイル 茶軸 (GLスイッチ)
デザイン薄型、スタイリッシュなホワイトカラー
キー配列日本語配列
RGB機能LIGHTSYNC RGB、カスタマイズ可能
対応機器PC (Windows)、Mac、Chrome OS
USBパススルーあり
サイズコンパクトで省スペース
保証国内正規品、メーカー保証あり

Logicool G G813-TCWH

レビュー良かった点

Logicool G813-TCWHを実際に使ってみて、まず目を引くのはその洗練された薄型デザインです。

ホワイトの本体はスタイリッシュで、デスク周りが一気に洗練された印象になりました。

打鍵感も特筆すべきポイントで、GLタクタイルスイッチの軽やかで確かなフィードバックが、タイピングやゲーム中の操作感をさらに快適にしてくれます。

特に長時間の使用でも疲れにくく、指への負担が少ないのは大きなメリットに感じました。

また、LIGHTSYNC RGBによるカスタマイズ可能なライティングがとても便利で、ゲームの雰囲気や作業内容に合わせて調整できる点も気に入っています。

USBパススルーは想像以上に便利で、USBデバイスを簡単に接続できるのが嬉しいポイントでした。

Windows、Mac、ChromeOSと幅広く対応しているので、複数の環境で使える汎用性の高さも魅力的です。

このキーボードが日常やゲーム体験を豊かにしてくれるのを実感しています。

レビュー気になった点

Logicool G813-TCWHを実際に使ってみて感じた気になる点についても触れておきます。

まず、薄型デザインの恩恵で見た目は素晴らしいのですが、その分キーの高さに慣れるのに少し時間がかかりました。

特に、これまで標準的なメカニカルキーボードを使っていた方は、最初は違和感を覚えるかもしれません。

また、GLタクタイルスイッチの軽い打鍵感は多くの場面で快適ですが、ゲームプレイ時にしっかりとしたクリック感を好む方には少し物足りなく感じる可能性があります。

さらに、USBパススルーは便利な一方、接続するデバイスによっては少し電力が不足することがありました。

ライティング機能は美しいのですが、細かな調整を行うには専用ソフトウェアが必要で、初めて使う際は設定に手間取ることもありました。

全体として高性能で満足度の高い製品ですが、こうした点を考慮しつつ、自分の使用スタイルに合うかどうか検討すると良いと思います。

まとめ

Logicool G813-TCWHは、スタイリッシュなデザインと快適な打鍵感、豊富な機能を兼ね備えた薄型メカニカルキーボードです。

特に、GLタクタイルスイッチの軽やかな操作性やLIGHTSYNC RGBのカスタマイズ性、USBパススルーの便利さなど、日常やゲーム体験をより快適にしてくれる点が印象的でした。

一方で、薄型特有の慣れが必要な点や設定に少し手間取ることもありますが、それを踏まえても高い満足感を得られる製品です。

デザイン性と実用性を求める方には、ぜひ一度手に取ってみていただきたい一台です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

Logicool G G813-TCWH

当ブログでは、これからも主にガジェット中心に超簡単にレビューしていきたいと思います。

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー