どうも、Soranekoです。
ThermalrightのTL-C12CW-Sは、PCケースを美しく彩るだけでなく、高い冷却性能を提供する120mm ARGBケースクーラーファンです。
白を基調とした洗練されたデザインが特徴で、4ピンPWMに対応することで効率的な冷却を実現しています。
S-FDBベアリングを採用し、耐久性と静音性を兼ね備えたこのファンは、最大1500RPMの回転数で強力に熱を排出します。
3個セットのため、ケース全体をバランスよく冷却することが可能です。
特に白を基調としたPCビルドに統一感をもたらしつつ、ARGB機能によって華やかな演出も楽しむことができます。
デザイン性と実用性を両立させたこのファンについて、実際に使用した感想を詳しくご紹介いたします。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Thermalright TL-C12CW-S CPUファン
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
製品名 | Thermalright TL-C12CW-S CPUファン |
ファンサイズ | 120mm |
照明機能 | ARGB対応 |
接続方式 | 4ピン PWM |
ベアリングタイプ | S-FDB ベアリング |
最大回転数 | 1500 RPM |
ファン数量 | 3個セット |
カラー | 白(白扇デザイン) |
静音性 | 高い静音性を実現 |
用途 | ケースクーラー、CPUクーラーなど |
特徴 | 優れた冷却性能と美しいARGBライティング |
対応機能 | PWM制御による自動速度調整 |
Thermalright TL-C12CW-S CPUファン
レビュー良かった点
このTL-C12CW-Sを使用して感じた良い点は、まずその静音性です。
S-FDBベアリングを採用していることで、動作中の音が非常に抑えられており、特にアイドル時にはほとんど気にならないほどの静かさを実現しています。
負荷をかけた際にも音が滑らかで、不快な高音域が発生しない点は非常に好感が持てました。
また、ARGB機能による照明も美しく、光の発色や動きのパターンが豊富で、ケース内を華やかに彩ることができます。
白を基調としたデザインもシンプルでスタイリッシュな印象を与えてくれます。
加えて、4ピンPWM対応という点も見逃せません。
システムの温度に応じてファンの回転数を自動調整できるため、効率的に冷却性能を発揮することができました。
さらに、3個セットという点も非常に魅力的で、ケース全体をバランスよく冷却できるだけでなく、コストパフォーマンスにも優れています。
トータルで見てもデザイン性と性能のバランスが非常に優れていると感じました。
レビュー気になった点
使用していて気になった点としては、まずARGBの設定がやや複雑に感じられることです。
コントローラーを使用せずにマザーボードのソフトウェアから制御する場合、対応するソフトウェアに依存するため設定に少し手間取ることがありました。
また、ファンの回転数が最大1500RPMと一般的なケースファンとしては十分な性能を持っていますが、冷却を重視するハイエンドユーザーにとっては少し物足りなさを感じるかもしれません。
さらに、白を基調としたデザインは美しいものの、環境によっては汚れが目立ちやすい点も気になりました。
特に長期間使用する場合や手入れを怠った際に、埃や汚れが白いフレームに付着しやすいため、定期的なメンテナンスが必要になります。
また、3個セットという点は便利ですが、個別に購入することができないため、1個だけ交換したい場合にはやや不便に感じることもあるかもしれません。
こうした点を踏まえると、購入前にしっかりと用途や環境を考慮することが重要だと感じました。
まとめ
ThermalrightのTL-C12CW-Sは、静音性やデザイン性、RGB機能を重視する方にとって非常に魅力的なケースファンです。
特に白を基調とした美しいデザインとARGB機能の組み合わせは、ケース内を華やかに演出するだけでなく、高い冷却性能も提供してくれます。
使用環境や目的によっては若干の不便を感じる点もありますが、全体としての満足度は非常に高いものでした。
ケースファンの選び方に迷っている方には一度試してみる価値がある製品だと感じています。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Thermalright TL-C12CW-S CPUファン
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。