商品紹介レビュー

JAPANNEXT 34インチ IPSパネル搭載 165Hz対応 UWQHD解像度 ウルトラワイドゲーミングモニター JN-IPS34G165UQ-HS超簡単レビュー。34インチUWQHD×165Hz×HDR対応の圧倒的没入感が魅力的なJAPANNEXT 34インチ「JN-IPS34G165UQ-HS」試してみた結果。

どうも、Soranekoです。

ウルトラワイド画面での没入感と高リフレッシュレートを両立させたい方におすすめしたいのが、JAPANNEXTの34インチゲーミングモニターJN-IPS34G165UQ-HSです。

IPSパネルによる広視野角と色再現性に加えて、UWQHD解像度と165Hzの高速表示に対応した本モデルは、ゲームだけでなく映像編集やマルチタスクにも優れたパフォーマンスを発揮します。

PBPやPIPといったマルチウィンドウ機能も搭載し、ビジネスシーンにも活用可能な設計が魅力です。

高さ調整機能付きのスタンドやHDRサポートといった快適性にも配慮されたバランスの取れた一台となっています。

では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

JAPANNEXT 34インチ IPSパネル搭載 165Hz対応 UWQHD解像度 ウルトラワイドゲーミングモニター JN-IPS34G165UQ-HS

JAPANNEXT 34インチ IPSパネル搭載 165Hz対応 UWQHD解像度 ウルトラワイドゲーミングモニター JN-IPS34G165UQ-HS

レビュー良かった点

実際にJN-IPS34G165UQ-HSを使用してまず印象的だったのは、UWQHD解像度による広大な表示領域とIPSパネルの自然で鮮明な色再現性です。

sRGBカバー率が非常に高く、映像の編集やグラフィック制作においても色味のブレが少なく、正確な表現が可能でした。

ゲーミング性能においても、165Hzのリフレッシュレートと1msのMPRT応答速度により、FPSやレーシングゲームでも残像の少ない滑らかな映像が得られます。

FreeSync対応によりティアリングも抑えられ、安定した描画が維持されました。

また、21:9のアスペクト比は視野の広がりを生み、没入感を大きく向上させてくれます。

PBPやPIPを活用することで、PCとゲーム機の画面を同時表示するなどマルチデバイス運用もスムーズです。

高さ調整やチルト対応のスタンドも、作業環境に合わせて細かく調整できる点で非常に便利です。

入力端子が豊富で、DisplayPortとHDMI両対応なため、多くの機器と接続の相性が良く、汎用性にも優れています。

レビュー気になった点

本機は非常に高性能な仕様を備えている一方で、いくつか気になる点もありました。

まずHDRについては対応しているものの、ピーク輝度がそれほど高くないため、HDRコンテンツの明暗表現が限定的に感じられました。

特に本格的な映像制作やHDR映画の鑑賞にこだわるユーザーにとっては物足りなさが残るかもしれません。

また、ウルトラワイドモニター特有の横長画面は、デスク奥行きに余裕のない環境では設置に工夫が必要です。

スタンドはしっかりしていますが、奥行きがややあるため、壁際に配置する場合には壁との距離が気になります。

スピーカーが内蔵されていない点もやや惜しい部分で、音声出力には別途外部スピーカーかヘッドホンが必要となります。

加えて、OSDメニューの操作性がやや分かりづらく、ボタン配置やインターフェースがもう少し直感的であればさらに快適に使える印象です。

全体としては優秀なスペックながら、細部の設計にやや調整の余地を感じました。

まとめ

JN-IPS34G165UQ-HSは、34インチのウルトラワイド表示と高い描画性能を備えた多機能ゲーミングモニターとして非常に完成度の高い製品です。

色再現性や視野角に優れるIPSパネルに加え、165Hzと1ms応答速度の組み合わせはゲームにもクリエイティブ用途にもマッチします。

設置環境や使用スタイルに合えば、コストパフォーマンスも良好なおすすめの一台です。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

JAPANNEXT 34インチ IPSパネル搭載 165Hz対応 UWQHD解像度 ウルトラワイドゲーミングモニター JN-IPS34G165UQ-HS

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー