どうも、Soranekoです。
普段はノートパソコンで作業することが多い私ですが、自宅での作業効率を少しでも上げたいと思い、24インチの外部モニターを探していたところ、KOORUIのE2412Fというモデルが目に留まりました。
VAパネルを採用し、広視野角に加えて非光沢のフルHDディスプレイというスペックが魅力で、さらに100Hzというリフレッシュレートにも惹かれました。
スピーカーは非搭載ながら、HDMIとVGAの2系統入力があり、価格帯を考えると非常にバランスが良さそうだったので実際に購入して使用してみました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

KOORUI モニター E2412F 24インチ モニター
レビュー良かった点
まず画質についてですが、VAパネルならではのコントラストの深さが印象的でした。
黒がしっかりと沈み込むように映り、映画や動画の視聴では特にその良さを実感できます。
また、フルHD解像度により文字の輪郭も滑らかで、ExcelやWordといったドキュメント作業においても視認性が高く、目が疲れにくい印象を受けました。
100Hzのリフレッシュレートはこの価格帯では非常に珍しく、スクロール動作やウィンドウの切り替えがスムーズになるため、日常的な作業全体が快適になりました。
さらに、画面表面は非光沢処理がされており、蛍光灯の下でも反射が少なく、長時間の使用でも集中力が削がれにくいと感じました。
インターフェースはHDMI1.4とVGAという構成で、古いノートパソコンとも接続できる点が地味ながら便利です。
設置面ではスタンドに若干の傾き調整機能があり、最適な角度に微調整できるのも嬉しいポイントです。
本体の重量も軽く、設置や移動がしやすいのも使い勝手の良さにつながっています。
レビュー気になった点
一方で、いくつか気になる点もありました。
まず、スピーカーが非搭載である点は、映像と音を同時に楽しみたい場合には外部スピーカーやヘッドホンが必須になります。
私自身は作業用として購入したため大きな問題にはなりませんでしたが、音声付きの動画を頻繁に視聴する方には注意が必要です。
また、スタンドの調整範囲が限られており、高さの調節ができない点はやや不便に感じました。
視線の高さに合わせるためにはモニター台などを別途用意する必要があるかもしれません。
映像入力端子はHDMIとVGAの2種類のみで、DisplayPortがない点も、ゲーミングやより高解像度を求める用途では制限となる可能性があります。
さらに、VAパネル特有の特性として、上下の角度から見た際にやや色味が変化する印象があり、正面以外の位置からの視認性はIPSパネルに比べてやや劣ると感じました。
ベゼル部分の質感も樹脂感が強く、高級感という面では価格相応といった印象です。
まとめ
総じて、KOORUIのE2412Fはコストパフォーマンスに非常に優れた24インチモニターだと感じました。
フルHD解像度に加えてVAパネルの高コントラスト表示、100Hzの滑らかな描画性能は日常的なパソコン作業を快適にしてくれます。
スピーカー非搭載やスタンドの自由度の低さなど注意点はありますが、割り切って使用することで十分満足のいく製品だと思います。
特に、複数台モニターを使う環境や作業用のサブモニターとして導入したい方にはおすすめできる選択肢です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。