どうも、Soranekoです。
普段の洗車後の細かい部分の水滴をどう飛ばそうか悩んでいたときに、偶然見つけたのがKOJIHOMUエアダスターでした。
見た目は手のひらに収まるコンパクトサイズで、Type‑C急速充電対応、LEDライト付きと、機能盛りだくさんで期待が高まりました。
届いて最初に手に取ったときは、「本当にこれだけ小さいのに爆風が出るの?」と半信半疑でしたが、5000mAhの大容量バッテリーや最大風速52 m/sというスペックがスペックだけで終わらないのかどうか、わくわくしながら試す準備をしました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
KOJIHOMU エアダスター 5000mAh 超小型ブロワー

KOJIHOMU エアダスター 5000mAh 超小型ブロワー
レビュー良かった点
まず、超小型軽量(約240 g)なので、女性や子どもでも楽に片手で扱えるのが魅力的でした。
LEDライト付きで暗い場所でもノズル先が照らされるので、キーボードの隙間やエアコンの吹出口など、暗がりでも手元がよく見えます。
風量は4段階調整が可能で、弱→中→強→超強(52 m/s)はダブルクリック+長押しでスムーズに切り替えができ、使いやすかったです。
特に「中」から「強」に切り替えたときの風圧の変化は実感しやすく、PC内部のホコリや車のグリルに残った水滴、エアコン吹き出し口内部のゴミなどを、狙った通りに吹き飛ばしてくれました。
ファン羽根が金属製ということで、回転時の安定感があり、ガチャガチャといった不安定な挙動はなく、高風量でもしっかり風を持続。
重量感と風量のバランスがよく、振動も少なめで手への負担が少ない印象を受けました。
また、5000mAhバッテリーの効果もあり、洗車中に休まず使い続けても冷たくなったり風力が落ちたりせず、かなり安定感がありました。
レビュー気になった点
便利な一方で、いくつか気になった点もありました。
まずバッテリー残量が分からない仕様で、使っているときに「あとどれだけ使えるんだろう…?」と不安になることがありました。
使い始めの風量調整で「超強」にして消費が進んでいるのかどうかが視覚的にわからず、頻繁にType‑Cケーブルを抜き差しして充電確認する「面倒さ」を感じました。
また、LEDライトは助かる一方で「合図ランプ」ながら、明るさ調整機能がないため、光が強すぎて夜間の室内では少し目に刺さる感じがありました。
さらに、風の吹き出し音は思った以上に高く、特に「超強運転中」は周囲に灰などの軽いごみが飛散し、特に車庫の中で使う場合は注意が必要だと感じました。
とはいえ、小型サイズにしてはかなり静かな部類かもしれませんが、気になる方にはやや気になるレベルです。
まとめ
総じて、KOJIHOMUエアダスターは小型ながらパワフルで、細部の掃除や洗車後の水滴飛ばし、PC内部のホコリ除去など多用途にとても重宝する便利なブロワーだと感じました。
特に、5000mAhバッテリーと4段階風量の使い分け、そしてLEDライトの実用性は優秀。
気になるのはバッテリー残量の目安がない点と、風切り音や飛散物への注意ですが、安定した風力と軽量設計には満足しています。
再購入意欲も高いですし、友人や家族へのギフトとしても喜ばれそうに感じます。
用途や場所を選ばなければ非常に頼りになる一台です。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
KOJIHOMU エアダスター 5000mAh 超小型ブロワー
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。