どうも、Soranekoです。
手元に届いた IODATA GigaCrysta EX‑GC253U を開封した瞬間、そのスタイリッシュで引き締まったデザインと、しっかりとした重厚感にまず好印象を抱きました。
以前使っていたゲーミングモニターとは比べ物にならないほどに質感がよく、組み立てやすいスタンド設計やケーブルの取り回しのしやすさにも気づかされました。
初めて通電したときに240Hz の設定に切り替えた瞬間、画面の動きが一段階スムーズになり、これはただのスペックだけでは味わえない“違い”だと感じました。
パネルは TN ということで色味や視野角に不安があったものの、実際には必要十分な発色で、FPS やアクションゲームをプレイするにはちょうどいいバランスだと直感しました。
ここからが本格的な使い始めであり、期待以上のプレイ体験が始まった瞬間でもありました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
アイ・オー・データ IODATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta EX‑GC253U

アイ・オー・データ IODATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta EX‑GC253U
レビュー良かった点
画面の動きは驚くほど滑らかで、240Hz の恩恵を余すところなく感じ取ることができました。
キャラクターや景色が瞬時に切り替わるようなシーンでも残像は極めて少なく、そのおかげで狙ったターゲットに即座に反応できる精度が劇的に向上しました。
0.4ms の応答速度により、激しい動きでもブレずに鮮明な映像が維持されるので、まるで自分が画面の中に入り込んだような没入感があります。
TN パネルならではのクリアさも相まって、細部までくっきり見える視認性が特に素晴らしいと感じました。
高さ調整や縦横回転のスタンドは自分好みのポジションに簡単に設定でき、長時間のプレイでも首や肩への負担が減って身体への優しさを実感しました。
VESA 対応なので将来的なアーム取り付けにも柔軟に対応でき、環境を作り込む楽しさが広がります。
また HDMI が2ポート、DisplayPort が1ポートあることで PC とゲーム機2台を簡単に切り替えられる利便性に助けられています。
ふと加えて、3 年のメーカー保証と土日サポートが付いている点も、何かトラブルがあっても安心だなとメンタル面での信頼感を与えてくれます。
レビュー気になった点
TN パネルゆえに思っていたよりも視野角が少し狭く、斜めから見ると若干色味に変化を感じることがありました。
普段は正面でプレイするので大きな問題ではありませんが、家族や友人と画面を共有する時にはその辺りが気になることもあります。
また、付属のケーブルはしっかりしているものの、DisplayPort ケーブルだけは別途高品質なものを使った方が安定感がありそうだと感じました。
音声出力端子が無いため、ヘッドセットなどを使う際には別途 USB サウンドカードやヘッドフォンアンプを用意する必要があることもわかりました。
さらに、240Hz の性能をフルに生かすには相応のスペックを持ったグラフィック環境が求められることから、自分の PC 環境をあらかじめ整えておく必要があると感じました。
ただ、それらはこの価格帯のモニターにありがちな部分でもあり、大きなデメリットというよりは「準備のうえで活用する製品」として理解できる範囲です。
まとめ
全体として、IODATA GigaCrysta EX‑GC253U は「ゲーマーの期待に答える一本」として非常に心地よい満足感を与えてくれるモニターだと感じました。
240Hz と 0.4ms の描画性能は圧倒的で、試合中のスクリーン表示だけでなく操作感そのものが軽やかになり、ゲームの楽しさが一層引き立ちます。
設置性やケーブル周り、そして保証やサポート体制まで、細部にわたって丁寧に作り込まれているのが伝わってきます。
若干の視野角や音声端子の補完が必要ですが、そのぶん本製品の強みが際立つ形になっており、PC とコンソールを両立するユーザーにも自信を持っておすすめできます。
再購入や友人への勧めも迷わずできるほどに総合力が高く、既に手にしている今、大満足と言える買い物でした。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
アイ・オー・データ IODATA ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta EX‑GC253U
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。