初めに
どうも、Soranekoです。
今回は、昨日から私のYouTubeサブチャンネルにて、ゆっくり音源+ChatGPTを使ったAmazon商品紹介の動画投稿をスタートしました、ということでお話をしていきたいと思います。
サブチャンネルの方は、現在収益化を目標にして動き出しているので、ほぼ毎日更新になると思いますが、ゆっくり音源にてAmazonの商品を紹介するという動画を作って投稿していきたいと思います。
昨日のブログ記事、YouTubeの収益化に向けてやるべきこと、でも書いたんですが、私の中ではこのサブチャンネルを収益化させて、これからコンテンツをどんどん増やしていこうと思っています。
Amazon商品紹介をChatGPTを使って行う
Amazonの商品紹介については、ChatGPTを使って文章の方を制作しているので、かなり簡単に動画を作る事ができるようになっています。
なので、毎日更新は全然可能だと思いますし、既にYouTubeの検索から動画が再生されており、これを繰り返していけば、再生回数を回すことは十分可能だという認識でいます。
更に昨日の記事のようなものを組み合わせることにより、より再生時間を保つような試みも行なっていきたいと思っています。
動画の尺的に、どの動画も大体3分ぐらいの動画になる予定なので、作るのも簡単でしょう。
見る方も、3分程度ならちゃんと見てくれる可能性があり、動画再生維持時間を効率良く手に入れるには、良い感じの時間なのではないでしょうか。
動画自体は普通のゆっくり音源の動画のため、Amazonの商品紹介を自分の声でやらない人がやってるんだろうな、という印象でしかないと思います。
まさか、ChatGPTを使って動画を作っているなんて、見ている人は感じないでしょうし、バレないようにしっかりと作り込むところは作り込んでいきたいと思っています。
元々はブログ案だった本件
元々ブログでやろうと思っていたんですが、ブログだとアクセスされてもあまり意味がないということもあり、それならYouTubeの動画として扱った方が良いのではないか、ということでYouTubeで投稿していくことに致しました。
これから頑張って更新を続けていかないといけないですし、これがどんどん動画数が増えてくれば、その分管理が大変になってくると思うので、その辺りも順々に進めていこうと思います。
ゆっくり音源の動画は収益化されにくいという特性があると思いますが、動画の台本的な部分はGoogleスプレッドシートに全て保管していこうと思いますので、この辺りもいずれは自分の声でやろうという事が可能になると思います。
まぁ、まずはゆっくり音源でやってみて様子を伺う必要があると思っているので、1ヶ月ほど運用してみて、自分の声に切り替えるか考えていきたいと思います。
最後に
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また、次回の更新でお会いしましょう。