Soranekoの自堕落な生活ブログ

TwitterにてDMMアフィリエイトをスタートしてから初めての成約が発生した件について。Amazonとの収益率の違いに今後を考える。

初めに

どうも、Soranekoです。

今回は、私が2月23日からスタートさせました、TwitterDMMアフィリエイトに関して、初めて成約が発生しましたので、そちらの件をお話ししていこうと思います。

まず、DMMアフィリエイトについて、DMMが展開する商品を紹介し、それらが購入されることで広告収入が得られるというものなんですが、報酬率がえげつない事になっているんです。

今回私が成約を獲得した商品は、紹介した商品をそのまま購入していただけたみたいで、980円の商品で686円の収益を得る事ができました。

収益率なんと70%という、ありえないくらい高額な収益に、少し驚きを隠せませんが、これが継続的に入ってくるのであれば、Amazonアフィリエイトなんてやっても大して稼ぐ事ができないのではないか、という気さえしてきます。

現在DMMについては、ブログ記事をたまに更新しながら、基本的にTwitterアフィリエイトを行なっているので、ブログ記事がもっと増えてきたら収益は変わってくるのでしょうか。

Twitterに関しては、アカウントを少しずつ増やして、アフィリエイトによる収益を増やしていくという方向で頑張っていければなと考えています。

DMMアフィリエイトの収益システム構築

20日ほどで成果が出た感じになるTwitterDMMアフィリエイトですが、これがこのままのペースで続いてくれるのかどうか、それは分かりません。

収益を継続して得るためには、更にここから発展させていかないと厳しいと思いますので、頑張って新しいシステムを構築していきたいと思います。

半自動で収益化構造を作り出すことで、これからの人生をより豊かにするために頑張りたいところです。

アフィリエイトで得た収益は、全てハンドメイドに注ぎ込みたいので、DMMもAmazonギフト券に交換できたら良いんですけど、それは難しいみたいなので、5000円で収益を換金していく方向で頑張っていきたいと思います。

YouTubeの方でも動画を制作し、Amazon及びYouTubeの収益化を加速させていきたいと考えているので、これから更に忙しくなってくるとは思いますが、何とか体調を保ってやっていきたいですね。

Amazonとの成約率の違いについてですが、これは正直Amazonから撤退してDMMに乗り換えたほうが良いのではないか?という気もしていますが、せっかくAmazonの審査に合格したので、これはこのまま継続して続けていこうと思います。

YouTubeでも広告を出す事ができるので、その辺りはAmazonの方が強いのかなと。

DMMは基本的にTwitter及びブログでのアフィリエイトになってくると思うので、ここら辺の違いが今後どのように影響してくるのか、注目してみていきたいと思います。

最後に

ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

また、次回の更新でお会いしましょう。

-Soranekoの自堕落な生活ブログ