どうも、Soranekoです。
初めてこのLG エレクトロニクスのノートパソコン gram 17ZB90R-NP55Jを目にしたとき、まず心を惹かれたのはその「大きさと軽さの共存」でした。
17インチというサイズは据え置き型に近い印象を持っていましたが、スペック表に並ぶ「約1.35kg」という数字を見たとき、正直少し信じられない気持ちになりました。
実際に手に取ってみると、その軽やかさに少し驚きを覚え、まるで空気を含んだような軽さと、しっとりとした質感のオブシディアンブラックのボディが印象的でした。
持ち運びながら作業をすることが多い人にとって、軽さと画面の見やすさは両立しにくい要素のはずですが、このモデルはその両方を見事に叶えていました。
第13世代のCore i5と16GBメモリの組み合わせは、複数のタブやアプリを開いていても安定しており、遅延やもたつきをほとんど感じませんでした。
特に印象的だったのは、起動の速さと静音性。
電源ボタンを押してからすぐに立ち上がり、指紋認証でのログインもスムーズで、ストレスを感じる瞬間がありませんでした。
17インチのWQXGA(2560×1600)ディスプレイは、広がりのある画面で資料作成や画像編集をする際にとても快適で、目への負担も少ない印象を受けました。
アンチグレア仕様のおかげで照明の映り込みが抑えられ、長時間の作業でも集中が途切れにくかったです。
さらに印象的だったのは、バッテリーの持続時間です。
メーカーが謳う最大27時間という数値は理想値に近いものの、実際に数日間使ってみると、一度の充電で2日間程度は十分に使える安心感がありました。
充電を気にせず外出できるのは、日常の小さなストレスを取り除いてくれるようで、気持ちが軽くなります。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
LG gram 17ZB90R-NP55J 17インチ WQXGA ノートパソコン

LG gram 17ZB90R-NP55J 17インチ WQXGA ノートパソコン
レビュー良かった点
このLG gram 17ZB90R-NP55Jで特に良いと感じたのは、やはり「17インチの大画面なのに軽い」という点です。
持ち運びの際、17インチというサイズに対して自然と「重いのでは」という先入観がありましたが、それを見事に裏切る軽さに驚きました。
バッグに入れて移動しても肩への負担が少なく、1日を通して使用しても体が疲れにくい印象を受けました。
デザインも洗練されており、マットな質感のオブシディアンブラックは、光を柔らかく反射しながらも落ち着きのある印象を与えてくれます。
キーの配置も自然で、17インチという広い筐体を生かしたテンキー付きキーボードは作業効率を高めてくれました。
打鍵感も静かで指に優しく、夜間の作業でも周囲を気にせずに使える静音性があります。
ディスプレイの美しさも特筆すべき点でした。
映像や写真の表示例をチェックしてみると、この色再現の良さを感じやすいです。
→LG gram 17ZB90R-NP55J 17インチ WQXGA ノートパソコン
WQXGA(2560×1600)の解像度は文字や画像の細部をくっきりと表示し、色域DCI-P3 99%の豊かさが映像や写真を自然に鮮やかに見せてくれます。
動画視聴の際も、光沢が少ないアンチグレア仕様のおかげで反射が抑えられ、画面の奥行きを感じるような見やすさがありました。
Thunderbolt 4を含む豊富なポート類も便利で、外部モニターやストレージ接続もスムーズに行えました。
さらに感心したのはバッテリー性能です。
大画面ノートにありがちな「すぐに電池が切れる」という不安がなく、日をまたいでも充電を気にせず使えるのは精神的にも安心感がありました。
Wi-Fi 6E対応で通信の安定性も高く、オンライン会議や動画視聴も快適に行えます。
MIL-STD 810H準拠の耐久性も心強く、軽さだけでなく堅牢さも感じられる設計でした。
全体的に使うたびに「よくできている」と感じさせてくれる部分が多く、単なるモバイルノートではなく“信頼できる相棒”のような存在に近い印象を受けました。
レビュー気になった点
一方で、いくつか「もう少しこうだったら」と感じる部分もありました。
まず、軽量化のために犠牲になっている点として、メモリの増設ができないことが挙げられます。
16GBという容量は現時点では十分ですが、動画編集や仮想環境を多用する人にとっては、将来的な拡張性のなさが少し惜しく感じました。
また、冷却性能も静音性重視の設計ゆえに、負荷をかけた際には内部の温度がやや上がりやすく、排熱音が控えめな分、熱を感じやすい場面がありました。
とはいえ、一般的なオフィスワークやブラウジングでは特に問題は感じません。
17インチというサイズ感も、モバイル性を謳うモデルとしてはややバッグの選択肢を限る点があります。
スリムなボディではありますが、一般的なバックパックでは収まりにくいことがあり、専用スリーブなどを用意する方が安心だと感じました。
もう一つ感じたのは、スピーカー音質の面です。
映像は非常に鮮やかですが、音に関しては少し平坦な印象で、低音域の厚みがもう少しあればより没入感が増すように思いました。
また、バッテリー駆動27時間という数値は理想的ですが、実際の使用では画面輝度やアプリ使用状況により大きく変わるため、実動15~18時間程度が現実的な印象でした。
それでも十分長持ちではありますが、数値だけを信じて購入する人にとっては、ややギャップを感じるかもしれません。
最後に、ASINの不一致など、販売ページによる情報のばらつきには少し注意が必要です。
類似モデルが多数存在するため、型番や構成を確認せずに購入すると、期待していた仕様と異なる場合がありそうです。
とはいえ、これらは大きな欠点というよりも、事前に理解しておくことで十分対処できる範囲でした。
まとめ
全体を通して感じたのは、このLG エレクトロニクス ノートパソコン gram 17ZB90R-NP55Jが「軽さ」「画面の美しさ」「安心感」という3つの要素を絶妙に調和させたモデルだということでした。
軽量ノートでありながら作業のしやすさをしっかりと保ち、17インチの広い画面が生み出す快適な作業空間は、毎日のパソコン時間を少し豊かに感じさせてくれます。
打鍵の静かさやディスプレイの優しさ、バッテリーの持続力など、どの要素も穏やかに支えてくれるような印象でした。
細部まで丁寧に作り込まれた質感からは、LGがこのモデルに込めたこだわりと誠実さが感じられます。
持ち歩くたび、開くたびに「この軽さでこの広さ」という小さな驚きをくれる存在で、使い続けるほどに信頼感が深まるようでした。
17インチというサイズを躊躇する人にも、一度手にしてほしいと思える完成度です。
大きさの中に優しさがあり、軽さの中に確かさがある——そんな印象を残す一台でした。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
LG gram 17ZB90R-NP55J 17インチ WQXGA ノートパソコン
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。