どうも、Soranekoです。
ゲームを長時間プレイするうえで、ヘッドセットの装着感はとても重要です。
重すぎると頭や首に負担がかかり、音質がイマイチだと臨場感も半減してしまいます。
今回使ってみた「Razer Kraken X for Console Green」は、重さわずか約250gの超軽量設計と、頭にフィットしやすいフォームパッド付きのヘッドバンドを備えたゲーミングヘッドセットです。
PCやMac、PlayStation 5、Nintendo Switch、Xboxシリーズ、さらにはスマートフォンにも対応する3.5mm接続という点も魅力的でした。
カラーは鮮やかなグリーンで、見た目にもゲーミング感がしっかり演出されています。
実際にこのヘッドセットを使って何時間かプレイしてみたので、その使用感について詳しくお伝えします。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
Razer Kraken X for Console Green ゲーミングヘッドセット

Razer Kraken X for Console Green ゲーミングヘッドセット
レビュー良かった点
まず特筆すべきは、その軽さです。
250gという重さは、実際に装着してみると「本当に付けているのかな」と思うほどで、長時間プレイしても頭が疲れませんでした。
ヘッドバンド部分はやや硬めながら、柔軟性があり、頭にしっかりフィットするためズレも感じにくく、安定感があります。
耳を覆うイヤーカップには合成レザーとメモリーフォームが使用されており、耳全体を優しく包み込むようなフィット感があります。
遮音性もまずまずで、外部の音をある程度カットしてくれるため、ゲームへの没入感が高まります。
音質についても、40mmのカスタムチューニングドライバーを搭載しているだけあり、低音がしっかり響き、高音域もクリアに再生される印象を受けました。
FPS系のゲームでは足音や銃声の方向も把握しやすく、立体感のあるサウンド設計が活きていると感じました。
また、カーディオイド(単一指向性)マイクの性能も良好で、自分の声だけを的確に拾い、周囲のノイズを抑えてくれるため、ボイスチャット中も相手にクリアに伝わっていると好評でした。
取り外しはできませんが、柔軟に曲がる設計なので口元にぴったり合わせやすく、調整も簡単でした。
3.5mmの接続でほぼすべてのデバイスに対応しているため、ゲーム以外でも動画視聴や通話など多用途に使えるのも便利なポイントです。
レビュー気になった点
とはいえ、気になる点もいくつかありました。
まず、軽量設計ゆえに全体の素材感がややチープに感じられる場面がありました。
特にヘッドバンド部分はプラスチック感が強く、長期使用における耐久性には多少の不安を感じます。
実際に折りたたみ機構はなく、コンパクトに持ち運ぶのには向いていません。
また、イヤーカップがやや小さめに設計されているため、耳の大きい方には圧迫感を覚える可能性があります。
密閉型の割には遮音性が完全ではなく、周囲の騒音が大きい環境ではやや音が漏れたり、外の音が気になることもありました。
マイクについても、品質自体は高いものの取り外しができない構造であるため、持ち運び時や使用しないときに少々邪魔に感じる場面もありました。
また、音量やマイクのミュート操作はすべてイヤーカップ下部の物理スライダーとボタンで行いますが、この操作感が少し固めで、プレイ中に素早く切り替えるには慣れが必要でした。
装着感には満足しているものの、夏場などはメモリーフォームが熱をこもらせやすく、蒸れを感じやすいときもあったため、長時間使用時にはこまめに休憩を入れると快適さが持続します。
まとめ
Razer Kraken X for Console Greenは、軽量でフィット感に優れたデザインと、立体感のあるサウンド、明瞭な音声通話が可能なマイクを備えたバランスの良いゲーミングヘッドセットです。
全体的な作りはシンプルながら、3.5mm接続により多くのデバイスで使える汎用性の高さが光ります。
価格帯を考慮すれば、コストパフォーマンスにも優れており、初めてヘッドセットを導入する方にもおすすめできる一台です。
デザインの質感やマイクの仕様に若干の改善余地はあるものの、快適な装着感とゲーム体験を重視する方には十分満足できる製品だと感じました。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
Razer Kraken X for Console Green ゲーミングヘッドセット
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。