どうも、Soranekoです。
MRSDYのUSB接続型コンデンサーマイクは、手軽に高音質な音声収録ができるという点で注目されていたため、試しに購入してみました。
私自身、ゲーム配信やオンライン会議、さらにはちょっとした録音用途など幅広く使えるマイクを探していたので、この製品の多機能ぶりに惹かれました。
RGBライティングやミュートボタン、ゲイン調整機能、さらにはノイズキャンセリングやヘッドフォンジャックまで搭載している点が非常に魅力的でした。
箱を開けた瞬間からそのデザイン性と質感の良さが印象的で、さっそくPCと接続して使い始めてみました。
では、ここからは簡単に商品レビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
MRSDY ゲーム用 ノイズキャンセリング機能付き USBコンデンサーマイク

MRSDY ゲーム用 ノイズキャンセリング機能付き USBコンデンサーマイク
レビュー良かった点
まず音質の良さが期待以上でした。
コンデンサーマイクならではの繊細な音の拾い方で、声の輪郭がはっきりと伝わり、クリアで聞き取りやすい録音が可能です。
特にスタジオ録音用途でも使えるとされているだけあって、ノイズの少なさと自然な音の再現性は高評価です。
ノイズキャンセリング機能も秀逸で、周囲の生活音をある程度カットしてくれるため、静かな環境でなくても安定した収録が可能でした。
ゲイン調整つまみが本体に備わっているのも便利で、自分の声の大きさに応じて即座に調整できる点は非常に使い勝手が良いです。
また、RGBライティングは機能面に直接は関係ないものの、配信時の見た目に華を添える要素として気に入っています。
ヘッドフォンジャックを活用すれば、遅延のないモニタリングもできるため、自分の声をリアルタイムで確認しながら収録が可能です。
USB接続という手軽さもあり、ドライバー不要でPCやMacに差し込むだけですぐに使えるのは初心者にも優しい仕様です。
PS4やPS5でも問題なく使えたため、ゲーム実況やボイスチャットの用途にも最適でした。
レビュー気になった点
一方で、いくつかの点には注意が必要です。
まず、本体がやや大型であるため、デスクスペースが限られている環境では設置場所に悩むことがありました。
マイクスタンドが付属してはいるものの、角度調整の自由度がそこまで高くないため、理想の位置に固定するには少し工夫が必要でした。
また、RGBライティングは常時点灯で、消灯や色の細かいカスタマイズはできない仕様だったため、光が気になる人には少々不向きかもしれません。
ノイズキャンセリング機能も全自動で調整が利かないため、特定の周波数のノイズには対応しきれない場面も見られました。
USBケーブルの長さも標準的ですが、デスクトップPCの背面ポートに接続する場合は若干の延長が必要になることもあります。
さらに、マイク本体に触れた際の操作音がそのまま収音されるため、設定変更時などは注意が必要です。
ミュートボタンは便利ではあるものの、タッチ式のため誤作動が起こる可能性もあり、確実性という点では物理スイッチの方が安心かもしれません。
まとめ
総合的に見ると、MRSDYのUSBコンデンサーマイクは価格帯を考慮すると非常にコストパフォーマンスの高い製品だと感じました。
高音質な音声収録が手軽にできるうえ、RGBライティングや各種機能が充実しており、初心者から中級者まで幅広く満足できる内容です。
細かい点ではいくつか気になる部分もありましたが、日常的な配信や通話、録音用途であれば十分に実用性のあるマイクだといえるでしょう。
特にゲーム実況やストリーミングを始めたい方にとって、最初の一本としておすすめできるモデルです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
MRSDY ゲーム用 ノイズキャンセリング機能付き USBコンデンサーマイク
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。