どうも、Soranekoです。
ゲーミング環境をワンランク上へと引き上げる、CRUAの湾曲ゲーミングモニターをご存じでしょうか。
34インチのウルトラワイド画面にWQHD解像度、144Hzの高リフレッシュレートを備えたこのモニターは、滑らかで没入感のある映像体験を求める方にぴったりです。
1500Rの曲面デザインが視界を包み込み、広がりのある映像を自然な感覚で楽しめるのも魅力。
VAパネルによる深みのある色彩や、ブルーライト軽減機能による目への優しさも備え、快適なゲームプレイをサポートします。
では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。
簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓
商品スペック
項目 | 詳細 |
---|
画面サイズ | 34インチ ウルトラワイド |
解像度 | WQHD(3440×1440) |
リフレッシュレート | 144Hz |
パネル種類 | VAパネル(非光沢) |
色域 | 99% sRGB |
アスペクト比 | 21:9 |
湾曲率 | 1500R(自然なカーブで包み込むデザイン) |
ポート | HDMI2.1 ×1、DP1.4 ×1 |
ブルーライト軽減 | あり(目に優しい設計) |
傾斜調整 | 可能(快適な視野角に調整できる) |
視野角 | 広視野角でどの角度からでも見やすい |
壁掛け対応 | 可能(VESAマウント対応) |
デザイン | 薄型・スタイリッシュ |
CRUA 34インチ WQHD 湾曲 ゲーミングモニター
レビュー良かった点
実際にCRUAの34インチ湾曲ゲーミングモニターを使ってみると、まず画面の広さと没入感の高さに驚かされます。
ウルトラワイドの21:9比率はゲームや映画鑑賞に最適で、視界が広がることでよりリアルな映像体験が楽しめます。
特に1500Rのカーブが自然に目を包み込むような設計になっているため、画面端までスムーズに視線を移せるのが快適です。
144HzのリフレッシュレートとWQHDの高解像度が組み合わさることで、動きが滑らかで細部までくっきりと見えます。
ゲームでは遅延を感じることなく、映像もブレが少なく、快適なプレイができました。
VAパネルならではの深みのある黒の表現も美しく、暗いシーンでもメリハリのある映像が楽しめます。
また、ブルーライト軽減機能があるため、長時間使用しても目が疲れにくいと感じました。
傾斜調整ができることで、自分に合った角度に調整できるのも嬉しいポイントです。
デザインも薄型でスタイリッシュなので、デスク周りがすっきりとした印象になります。
価格を考えると、非常に満足度の高いモニターだと感じました。
レビュー気になった点
CRUAの34インチ湾曲ゲーミングモニターを実際に使ってみて、全体的には満足度が高かったものの、いくつか気になる点もありました。
まず、VAパネルの特性として、視野角は比較的広いものの、角度によっては若干コントラストが変化することがありました。
真正面で見る分には問題ありませんが、少し斜めから見ると暗部が強調されることがあるので、設置場所や角度を工夫するのがおすすめです。
また、スピーカーが内蔵されていないため、音を出すには外部スピーカーやヘッドセットが必須になります。
ゲーミング用途ではヘッドセットを使う方が多いとは思いますが、ちょっとした作業用に音が出せると便利だと感じました。
さらに、リフレッシュレート144Hzに対応しているとはいえ、最大限活かすにはDP1.4の接続が必要になるため、HDMI2.1をメインで使おうと考えている場合は、設定や環境によってパフォーマンスが少し変わる可能性があります。
とはいえ、価格を考えると十分に高性能であり、少しの工夫で快適に使えるモニターだと思いました。
まとめ
CRUAの34インチ湾曲ゲーミングモニターは、ウルトラワイドの没入感や滑らかな映像表現を求める方にとって、非常に魅力的な選択肢だと感じました。
特に1500Rの曲面デザインやWQHD解像度、144Hzのリフレッシュレートが組み合わさることで、快適で臨場感のある映像体験が楽しめます。
一方で、VAパネル特有の視野角の変化やスピーカー非搭載など、いくつか注意すべき点もありますが、価格を考えるとコストパフォーマンスは非常に高いと感じました。
ゲーミングはもちろん、作業用としても十分に活躍してくれるモニターです。
商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。
商品購入はこちらから↓
皆様の生活が少しでも豊かになりますように。
では、また次回の更新でお会いしましょう。