Soranekoの自堕落な生活ブログ

YouTubeメインチャンネルの収益化に向けてこれからやっていくべき事。不可能という枠を超えて行きたいと願う。

初めに

どうも、Soranekoです。

今回は、最近YouTubeメインチャンネルのチャンネル登録者が少しずつ増えてきているということで、メインチャンネルの収益化に向けて、これからやっていくべきことを記事にしてお話していこうと思います。

まず、現状ですが、現在のチャンネル登録者数は、2月22日午前10時現在で73人。

つい先日、チャンネル登録者数が70人を突破して、YouTubeに感謝の動画を投稿したわけなんですが、そこから日が浅く3人の登録者を新たに獲得できたということで、メインチャンネルの収益化が現実味を帯びてきたのではないか、と考えているわけです。

私はこれまで、メインチャンネルの収益化は不可能だと言ってきました。

それは、チャンネル登録者が増えない現状を揶揄して発言していたわけなんですが、少しずつ増えてきている現状を見て、考えが変わってきた感じです。

頑張れば、もしかしたら登録者1000人に到達できるのではなかろうかと。

更に、動画の再生時間も少しずつ伸びてきていて、ここにも期待しているという感じです。

毎日継続して出しているYouTubeのショート動画であったり、変わる事のないスタンスを貫いているという点、更に収益化については否定している点も考慮すると、視聴者の方が離れていく要素があまりないのかなと。

それに、うつ病と社交不安障害を抱えながら生きているという事で、YouTubeに動画を出している姿が、頑張っている風に見えているのかもしれません。

しかし、世の中そんなに甘くないと思っていて、それだけでは収益化に向けての行動としては弱すぎると思っています。

何かメインコンテンツとなるものを確立していかないと、これから先登録者が増えていったとしても、正直収益化は程遠いと。

YouTubeメインチャンネルの収益化に向けて

そこで、今回は、そんなメインコンテンツをどうしていくのかについて、詳しく記載していこうと思います。

私の経験を基に動画を作るのであれば、やはり病気関連のストーリーを作っていく必要があるのではないかと思います。

しかし、そうなった時にこれまでの動画をどうするのか、という問題が浮上してきます。

これまで多く語ってきた動画たちを無碍にする事はできませんので、それらをもう一度動画として作り込んで、収益化に向けた動画作りを進めていくことも考えないといけないような気もしています。

それか、全く違うコンテンツを自分の中で作り出して、投稿していくのか。

私だったら、最近バランスボールを導入して、ダイエットに向けて始動しているので、その経過報告を定期的にアップしていくとか。

あとは、全てメインチャンネルに集約するということで、YouTubeLiveについてもメインチャンネルで行うとか。

再生時間の件を考えると、メインチャンネルでLive放送を行った方が、効率よく再生時間を稼ぐことが可能なわけで、そういった試みもしていこうかなと思っています。

まぁ、それをメインチャンネルの登録者の方が了承してくれるのか否かなんですよね。

それが了承されれば、結構スムーズにここから先は行くのではないかと思っていますが、そこはこれからのやり方次第かなとも思っています。

不可能を超えていくために

不可能と言っていたYouTubeメインチャンネルの収益化ですが、希望がないわけではないという事で、これからも動画の投稿、新しいコンテンツの拡充を図っていくこと。

そういった継続したコンテンツを出し続けることで、チャンネル登録者の方に定期的に情報提供をしていこうと思います。

様々なコンテンツをYouTube上で扱うことで、自分としてもスキルアップに繋がると思うし、色々な方向性を模索していくことは重要なことだと思います。

体調を最優先に今年は活動していくことにしているので、多少無理をしてでも、という考えは御法度かなと思っています。

体調を崩して、動画投稿の頻度が下がってしまったら、それはそれで問題だと思うので、しっかり体調管理を行い、自分に一番良い感じでYouTubeのチャンネル運営を行なっていけるように、これからも頑張っていきたいと思います。

最後に

ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

また、次回の更新でお会いしましょう。

-Soranekoの自堕落な生活ブログ