初めに
どうも、Soranekoです。
毎日朝のブログ更新が日課になり、この調子で1年間通して更新し続けていけるように頑張っていきたいと思います。
さて、昨日はYouTubeにてiPadの使い方等を勉強していました。
ブログ更新以外にどんな使い方が出来るのか、iPadを専門に動画を出しておられる方の動画を見ながら、やはり手書きのメモとしての活用法が一番良いのかなと。
折角Apple Pencilがあるんだから、それを使わない手はないなと。
これまでは、レターパッドにボールペンで書いてきましたが、そこを電子化することで、ペーパーレス可にも繋がり、紙代やボールペンのインク代など、細かい部分ではありますが節約はできるかなと。
iPadを使って電子化を
現在こちらのレターパッドとボールペンを使ってYouTubeの原稿を書いているんですが、この部分を電子化する訳ですね。

こちらのボールペン、jet streamの0.28ミリなんですが、ものすごく書き心地が良く、今現在愛用させていただいています。
元々サラサクリップの0.3ミリを使っていたんですが、電気屋さんの文房具コーナーにて売られていたのを見つけて、つい衝動買いしてしまった一品です。
その部分を電子化できるかどうかは、Apple Pencilの使い心地にかかっている訳ですが、その辺りも含めてしばらく使ってみてどちらにするべきか検討を重ねたいと思います。
自堕落な生活を夢見ている訳ですが、そんなことは今は考えない方が良さそうですね。
理想としては、何もしなくても収入が入ってきて、何も不自由なく暮らせることですが、それは多分面白くも何ともないかなと思います。
少しぐらいは働かないと、人間本当に腐っていくと思いますので。
今はただひたすら頑張っていくことが大事で、その後の人生で悠々自適な生活を楽しみましょう。
頑張るという言葉を鬱病の人にかけることはやめて欲しい
頑張るという言葉は、本当は大嫌いな言葉ですが、自分のためなら使っても良いかなと思っています。
自分が自分に向けて使う分には、誰も傷つかないしね。
鬱病を患う人には決して使わないように、皆様よろしくお願い致します。
みんな頑張ってるし、もっと頑張ろうとか、地獄でしかありません。
マイナス思考に陥るからではなく、頑張ってるのにしんどくてしんどくて仕方がない気持ちを理解されていないという現実に傷つき、心が疲弊してしまうから。
みんな頑張らなくちゃと思ってるけど、中々思うように体が動かなかったり、精神が不安定になったり、とても苦しい。
そんな時に、頑張って、なんて言われた日には、それがトリガーとなって鬱々とした感情が爆発してしまう恐れもあります。
そっと見守ってあげることが一番大事だと思いますので、何を言わなくても見守ってあげるだけで安心することもあります。
私は、ただひたすらに頑張っていくだけですけど。
最後に
ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また、次回の更新でお会いしましょう。