どうも、Soranekoです。
今回は、私が4月7日よりスタートさせました、TwitterにおけるAmazon及びDMMのアフィリエイトについての進捗状況をお話ししていきたいと思います。
自分の中で、ブログでアフィリエイトを行うよりも、Twitter経由でアフィリエイトを行った方が、色々と都合が良いと思っているので、4月から本格的に実践していきたいと思っています。
まずは進捗状況から。
DMMは現在3つのアカウントがあり、その内アフィリエイトの審査に通っているのは1つだけになっています。
先日残りの2つにおいてDMMの審査に出したところ、不承認ということで、昨日再び審査に出しました。
おそらくコンテンツが少なすぎるということが原因だろうと思いますので、今回は少しコンテンツ量を増やして申請しています。
そして、肝心のツイツターにおけるアフィリエイトの現状ですが、広告クリックはまだゼロで、やはりツイートのトップに広告を打たないとクリックはされにくいのか、という感じがしています。
しかし、DMMの動画の方は結構再生回数を伸ばしている感じで、サーチバン及びシャドウバンにかからなければ、これから先コンテンツを増やしていくことで良い結果になっていくのではないかなと思います。
自分の中で色々と試行錯誤を行い、サーチバンになっても慌てず、直近のツイートを削除し、再び投稿、それでも解除されない場合は、定型文をツイートすることでサーチバンの解消を図っています。
これが自動化できるようになれば、自分としてはかなり楽になると思うんですが、今現在DMMの動画を自動でツイートできるようなツール等に出会っていないため、しばらくは手動でツイートをあげていく必要があると思っています。
Amazonについても同じで、ツイートは画像と説明に終始して、リプライの部分に商品リンクを掲載することで、BANされるリスクを軽減するという方法を取っています。
更に、DMMもAmazonも、一度にリンクをリプライツイートするのではなく、少し寝かせた状態でリプライすることで、連続した投稿にならないように配慮しています。
この手法はネットにて掲載されていたものをパクっているんですが、自分なりにここからオリジナルの要素を加えていければなと。
例えば、ハッシュタグについては今現在使用することは控えていますが、やはりフォロワーさんは増やしていく必要があると思っていますので、ここをどうしていくのかを今後考えて行かなければいけません。
アフィリエイト用のアカウントをフォローしてくれる方なんて、そうそういないと思いますので、私としては宣伝は徹底的に行っていく方向でツイートを打ち出していこうと思っています。
アフィリエイトの合間合間に入れていく事になる、通常ツイートの中にフォローを促すハッシュタグを入れてみるとか、できることはやっていきたい。
そして、他の方に積極的にリプライや交流をしていくことで、より良い方向に持っていくことが求められてくると思います。
まだまだスタートさせて間もない為、初動でどこまで自分の形を作っていけるのかが鍵になってくると思います。
スプレッドシート等も活用していきながら、自分にとって最適解を見つけていくことに、今は注力していきたいと思います。
それでは、今回はここで終わりにしたいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
また次回の更新でお会いしましょう。