Soranekoの自堕落な生活ブログ

NFTゲーム「meeet」というブラウザゲームをスタートさせて。仮想通貨はどんな感じなのかということでレビュー。

どうも、Soranekoです。

最近睡眠時間が全然取れていないんですが、何とか生きてます。

久しぶりにブログ更新をさせてもらいます。

さて、今回は今話題になっているのかわかりませんが、NFTゲームの「meeet」というブラウザゲームを最近プレイしています。

以前のTwitterのツイートにて仮想通貨というものはゴミ屑だというツイートをさせてもらいましたが、課金するという事をしなければ、自分の中で暇つぶしとして丁度良いのではないかと考えてしまっています。

この「meeet」というブラウザゲームは、無課金で仮想通貨を取得することができるゲームなんですが、私が課金をしてしまったが為に、一度6000円ほど虚空に消えてなくなったんです。

その件があったので、もうこのゲームはプレイするべきではないと思ったんですが、無課金でも一応仮想通貨を取得する構造にはなっています。

15MSTコインを取得することができれば、BNBという仮想通貨に変換でき、そこからNFTファーマーというキャラクターをゲーム内で購入し、そこからMSTコインをどんどん生産していく感じになっています。

1MSTコインがいくらなのかは正直わかっていませんが、ゲームをただひたすらプレイするだけで仮想通貨を得ることができるのであれば、コツコツ継続してプレイしていけば、何とかNFTファーマーを購入することができると思います。

とりあえず、今現在プレイしていて、1.26MSTコインを取得することができているので、これを15MSTコインまで増やしてBNBに変換するところまではしっかりとプレイしていきたいと思います。

まぁ、1日プレイして0.1MSTコインを取得することができれば御の字かなという感じなので、これは超長期的にプレイしていく必要があるのかもしれないと思っています。

ゲーム自体が配信停止になるかもしれないし、MSTの価格が大暴落してやる価値がなくなってしまうかもしれないですが、そこは単純にプレイするだけでも面白いと思える内容なので、あまり気にすることはないかなと思います。

ただ、仮想通貨を完全無料で取得することができるゲームが、この「meeet」以外に見つからないので、プレイできなくなってしまったら仮想通貨は完全に終了みたいな感じになります。

自分が継続してやっていることなんて、毎日夜やっている生放送コンテンツと、ゲームプレイ位なんですが、コツコツ続けることで何とか外貨を稼ぐきっかけになれば良いかなと思っています。

頑張るというワードは使いたくなくですが、このブラウザゲームもYouTubeの配信コンテンツの一つになっているので、これは継続してプレイしていきたいと思っています。

NFTゲームに興味があるという人もいらっしゃるということはYouTubeの配信アナリティクスを見てもわかるので、そこでファンのかたが増えてくれればいいのではないかとも思っています。

しかし、やはり仮想通貨というのは手を出すべきではないというのも言えると思います。

はっきり言ってこの「meeet」というゲームについては無課金でやるには時間がかかり過ぎる。

普通にノーミスでMSTを稼ぎ出すことができたとしても、15MSTコインを取得するまで100日ぐらいはかかると踏んでいます

勿論、課金すれば1日で回収することは全然可能なので、そこはどうするべきか自分で判断して貰えばいいと思いますけど、私個人としては無課金でゲームを楽しみながら気がついたら15MSTコイン稼ぎ出していた、ぐらいの感覚で丁度良いと思います。

それぐらいゆるい感覚でないと、手を出してはいけないジャンルかなと。

まぁ、この企画的なものについては、今後も展開があれば記事にしていきたいと思いますし、超長期的なものとして取り扱っていくつもりです。

あと、当ブログについてもこれから少しづつ記事を増やしていこうと思いますので、もし宜しかったら応援していただけると嬉しいです。

ということで、今回はここで終わりにしたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

Amazon商品

-Soranekoの自堕落な生活ブログ