商品紹介レビュー

MSI MPG B760M EDGE TI WI-FI マザーボード超簡単レビュー。コストパフォーマンス抜群の最新Intelプロセッサ対応の高性能マザーボードの実力を試してみた。

どうも、Soranekoです。

新しいPCの自作を考えている方にぜひ注目していただきたいのが、MSIのMPG B760M EDGE TI WIFIというマザーボードです。

このモデルは、第14世代から第12世代のIntel Coreプロセッサに対応し、最新のDDR5メモリとB760チップセットを搭載しています。

Micro-ATXのコンパクトなフォームファクターながら、高性能と拡張性を兼ね備えている点が魅力です。

さらにWi-Fi機能も内蔵されているので、スマートで快適なネットワーク環境を簡単に実現できます。

自作PC愛好家にはもちろん、初めての方にもおすすめです。

では、ここからは簡単に商品スペック及びレビューに入っていきたいと思います。

簡単レビューを読まず飛ばしたいせっかちな人はこちらから↓

MSI MPG B760M EDGE TI WI-FI マザーボード

商品スペック

項目詳細
対応プロセッサIntel 第12・13・14世代 Coreプロセッサ対応
ソケットLGA1700
チップセットB760
メモリ対応DDR5対応(最大64GB)
フォームファクターMicro-ATX
Wi-FiWi-Fi 6搭載
拡張スロットPCIe 4.0 x16スロット 1つ、PCIe x1スロット 2つ
ストレージM.2スロット(NVMe対応)× 2、SATA3ポート× 4
USBポートUSB 3.2 Gen 2× 2、USB 3.2 Gen 1× 4

MSI MPG B760M EDGE TI WI-FI マザーボード

レビュー良かった点

実際にMSI MPG B760M EDGE TI WIFIを使ってPCを組み立ててみましたが、とても満足しています。

まず、Micro-ATXサイズで省スペース設計ながら、拡張性がしっかり確保されているのがありがたいです。

DDR5メモリへの対応もポイントで、動作が非常にスムーズで、高速な処理を体感できました。

特に、第14世代から第12世代のIntel Coreプロセッサに対応しているため、長く使える安心感があります。

Wi-Fi 6Eのサポートにより、無線接続も安定しており、ケーブルレスで快適なネット環境が整いました。

また、BIOSの設定画面が分かりやすく、初心者でも調整が簡単だったのが好印象です。

全体的に使いやすさと性能のバランスが取れた、コストパフォーマンスの良いマザーボードだと感じました。

レビュー気になった点

MSI MPG B760M EDGE TI WIFIを使用してみて、全体的には満足しているものの、いくつか気になる点もありました。

まず、Micro-ATXのコンパクトなサイズは魅力的ですが、その分拡張スロットやポートの数に制限があるため、ハイエンドな構成を求める場合にはやや物足りなく感じるかもしれません。

また、DDR5メモリに対応している点は将来性がありますが、現状ではDDR5メモリの価格が高めなため、予算を気にする方には少しハードルが高いと感じる部分もありました。

さらに、Wi-Fi 6Eの設定が初心者には少し複雑に感じる場合があるかもしれません。

初めての自作の場合、設定に慣れるまでに少し時間がかかるかもしれないと感じました。

ただし、これらは使用環境や予算に応じた注意点であり、全体の品質には満足しています。

まとめ

MSI MPG B760M EDGE TI WIFIは、性能、使いやすさ、そして将来性のバランスが取れた優れたマザーボードだと感じました。

特にDDR5対応やWi-Fi 6Eの搭載により、最新技術を存分に活用できる点が魅力です。

コンパクトなMicro-ATXサイズでありながら十分な拡張性があるため、幅広い用途に対応可能です。

ただし、選択する際は構成や予算に応じて慎重に検討することをおすすめします。

総合的には、自作PC初心者から上級者まで満足できる一台だと思います。

商品が気になったという方は、下記のリンクからストアページに飛んでみて下さいね。

商品購入はこちらから↓

MSI MPG B760M EDGE TI WI-FI マザーボード

当ブログでは、これからも主にガジェット中心に超簡単にレビューしていきたいと思います。

皆様の生活が少しでも豊かになりますように。

では、また次回の更新でお会いしましょう。

-商品紹介レビュー